【雑記】EDHについて
2013年2月28日 TCG全般2度ほどEDHを見学させてもらって思ったこと。
コンボの塊みたいなデッキが動きだすのを見ていて思ったのが、「ああ、これはビリヤードでいうところのアーティスティックというやつだな。」ということだった。
勝ち負けを競うものよりも、「魅せる」マジックだということ。
何だ、今ごろ気づいたのか? なんてツッコミは容赦願いたい。所詮、自分はカジュアルの人間。コンボは某落ちゲーと同じで「偶然狙い」。デッキを何度か回していて途中で気づくことはしばしば、ひどいときには「〇〇と××か」と指摘されて初めて気づくこともあったりするくらいだ。
そういうこともあって、EDHのイベントやここD/Nは重宝している。
コンボの塊みたいなデッキが動きだすのを見ていて思ったのが、「ああ、これはビリヤードでいうところのアーティスティックというやつだな。」ということだった。
勝ち負けを競うものよりも、「魅せる」マジックだということ。
何だ、今ごろ気づいたのか? なんてツッコミは容赦願いたい。所詮、自分はカジュアルの人間。コンボは某落ちゲーと同じで「偶然狙い」。デッキを何度か回していて途中で気づくことはしばしば、ひどいときには「〇〇と××か」と指摘されて初めて気づくこともあったりするくらいだ。
そういうこともあって、EDHのイベントやここD/Nは重宝している。
コメント