ご主人「いらっしゃいませ、お一人様ですか?」

僕「きッつ!(笑)」


仕事帰りに寄った、いつものとんかつ屋さんにて。

僕が基本的には一人静かに食事をするのが好きだと知っている(…はず)なのに、この仕打ち(笑)微力ながらDNその他で情報発信してますよ~効果のほどは不明だけど…と言おうとしたけど、やめた。

いつものように、テレビに近い、マスターの対面(まん前)の椅子に(座る)。

今日はカレーの気分で来たので、お品書きも見ないまま、「カツカレーお願いします!」と、ひと言。

新聞を斜め読みしつつテレビも観る。

カツカレーが運ばれてきてからは、食事に集中する。…うん、今日のカツも悪くない。

カレー屋さんではないので、カレーについては特筆しないが、甘くもなく辛くもない、サラサラ(シャバシャバ?)のルウ。あくまで主役はカツだよ、というのがここのカツカレーだと思っている。


食後はまったりしたかったのだが、混んできたので「ご馳走さま」を言ってお店をあとにした。

シンクロ

2018年4月5日 趣味
最近、ある漫画家さんの旧作を読み始めた。

毎日、書店に足を運んで1~2冊ずつ購入している。
今日も同じように書店へと向かい、さて続きの巻を…と、無い!?

誰だか知らないが、同じタイミングでこの作品を読んでいる(読み始めた?)者がいるようだ。
それも、新本を好む…つまり、中古本ではダメだという人だと推察できる。


富山は“分かっている書店員”が少ない。まぁ、富山に限ったことではないだろうが、特に漫画はよほどの人気作でない限り最新刊しか置いていないところが多い。必然、旧作や既刊を置いている書店に欲しい人が集まる形になる。

それゆえの悲劇だった。
ここのところずっと数独ばかり解いていたのだが、フツーのパズルも解きたくなって、総合パズル誌を1冊、購入してきた。

誌名は伏せるが、ワンコインで買える懸賞付きの月刊誌。昔…高校?の時分に購入していたものを選んだ。

これの良いところは、1冊解けばここ最近の流行りものやニュースにそこそこ明るくなること。

僕は普段、ニュースはインターネットか新聞(ときどきラジオ)からしか得ない。それも興味を惹いたものだけなので、偏りが激しい。たとえば、芸能、スポーツ関係には全く興味が無い。そんなわけで、これ関係のクロスは苦手だ。


期間内に数独の雑誌をまるごと1冊解くのは困難…というか不可能(上級編が難しい!)だが、フツーのクロス誌なら(たぶん)解くことができるだろう。世間話ができる程度にはなろうかな…という気持ちでいる。目的の1つだ。
まともな食事をしていないことに気づいて、夜は外食をすることにした。

僕は、「ご飯がある=まともな食事」と、とらえている。

ゴハン屋さん、ゴハン屋さん…ということで、行き先はいつものとんかつ屋さん。

夕飯どきとあって、そこそこ混んでいた。

とんかつ(大)定食をご飯少なめで注文。体調を考慮して、ご飯大盛りは避けた。

新聞を読んだり、テレビの見物をしたりして待つ。今日の客層は様々だ。親子連れからスーツ姿の御仁、ジャージのアンチャンまでいる。


いつもより気持ち長めに待ったのち、注文のとんかつ定食が運ばれてきた。

久しぶりの(大)ですよ♪ …と、その前に豚汁をひと口。今回も濃厚。

いつぞやの覆面調査員(推定)の兄さんの真似をしていたら、何時しかとんかつはソース無しで食べるのが当たり前になってしまった。ソース無しでもじゅうぶん美味しいし、食べたあとのお皿がキレイなのも良い。


思った通り、今日の体調ではご飯大盛りは厳しかったようだ。

まぁ今日はリハビリだしな…ということで、良し。

1日ぶりのまともな食事、美味しくいただきました!





おまけ

帰りに牛乳を買いにコンビニに寄る。
何気なくスイーツコーナーを見ると、列をなすあの大きなエクレア! …まだあったんか、う~む…と暫し考えたのち、うち2つをカゴに。

牛乳だけのつもりだったんだけど…(笑)
超不定期連載「ケーキ屋探訪」、今回は本日オープンした、『ル・セジュール ド ジュン』さんです。

富山では有名店らしく、ここは3店目だとか。


オープン初日だからか、お客さんの列が途切れることはなく、常時2、30人の列ができていた。お客さんの男女比は3:7くらいで女性が多い。

駐車場は10台ぶんくらいあり、1台あたりのスペースはゆったり広くとられており、大型の…ランクルサイズでも余裕かな、という感じ。つまり、僕みたいな下手くそでも安心。


商品は豊富にあり、並んでいる間も飽きることがない。


とりあえず初回ということで、ロールケーキ1本と他に3種類ほどショーケースから選んで約3000円の支払い。


今日のお昼ゴハン?はケーキです!!
先月、美容室に行ったときのこと。

店長さんとアイス…ソフトクリームの話になった。

聞けば店長さん、季節を問わずソフトクリームを食べる人なのだという。そういう人なので、冬でも美味しいソフトクリーム屋さんがあると聞けば、食べに出かけるのだそうだ。

ふ~ん…と思って、いっちょ真似してみようと思っていたら…。

今日の帰りに寄ったSCのお茶屋さんにて、新作のソフトクリームがあるのに気づいた。

コレや!!と思って試してみることにした。

SCの中は暖房が入っているが、外は寒い。
食べ進めるうちに、頭にキーン!と頭痛がきた。

ソフトは美味しかったけど、僕はアイスはやっぱり夏だな…と思った。


まぁでも、たまには良いかな…?
僕は普段、本を買うときはタイトルではなく著者名を見て本を探している。作家買いを基本としている為だ。欲しい本を探すときは著者名、次いでタイトルを見て本の照合をしている。

何故かというと、タイトルのみで本を探して失敗したことがあるからだ。

出版され流通している本は無数にある。中には同じタイトルのものもあれば、似たようなタイトルのものもある。


昔、ある映画をみて、原作があることを知り、それを読んでみたくなった。

その際、タイトルのみでその他必要な、出版社や著者名を調べずに書店に行ってしまったのだ。

で、結果、似たようなタイトルの、まったく関係のない本を買ってしまうという大失敗をした。内容くらいは確認するべきなのに、それもしなかった。探すのに疲れてしまったから。


それ以来、本を買うときは著者名が第一でタイトルは二の次というのが基本になった。ただし、新刊だと平積みされていることがあるので、表紙も覚えておく必要ありなのが面倒だ。


ときどき知人などに「本を探すのが早いね?」と言われることがあるが、それは最低限の情報のみで本を探しているから。例外があるとすれば、著者名よりもタイトルが短いとき、ものすごく目立つ本であるときくらいだろうか。
買い物に行った先のスリッパ売り場でアニマルスリッパが売られているのを見かける。

虎、羊、何か判らない縞模様のやつ(笑)など3、4種類あったと思うが、「これが良いッ!」というのには出会えず。

どれもなんだか作りが雜なのが気になって、ラベルを確認…あ、やっぱりメイドインジャパンじゃないんだ、と納得。なら要らない。そもそもお値段が安い時点で気づけよ、と。寝不足はマジでやばい。


あ~あ、昔は気にならなかったことだけど、今やどんな商品も安かろう悪かろうな外国産、外国製のものばかり。僕は高くても構わないからメイドインジャパンが欲しいんです!!

このぶんだと、何処に行ってもダメかなぁ…誰かハンドメイドでアニスリ作ってくれないかなぁ…(他力本願)。

や、もしかしたらフリマとかなら有るのか?
朝、職場で目覚ましに(という言い訳で)と数独をやっていたら、「コラッ、何やってるんですか!?」「それ、俺に解かせろよ」という声がかかった。

前者はときどき応援で入ってくるUさん、後者は同僚のHさんだった。

その口ぶりから、彼らもパズルをやっているのだと分かった。話してみると、特にUさんは数独が得意なのだという。


なんだ、良い共通の趣味があるじゃないか!と分かった朝だった。
食卓のテーブルにマットを敷いている。

かつて実在した(今も姿を変えて実在する?)艦の名を与えられた女の子たちが描かれたものだ。

他にも何種類か持っているのだが、今はこれがお気に入り。画像は出せないけれど(何でか貼れない、エラーが出る)。


僕、いい歳したオッサンなんだけどね。
今日の夕食は外で食べようと、久しぶりにとんかつ屋さんへ。最近は、月イチでしか利用していない。

時刻は20時とやや遅かったが、そこそこ混んでいた。

今日は「ハンバーグ定食(+豚汁)」を注文した。


ここのハンバーグは少し変わっていて…。

鉄板で焼くのではなくて、薄く衣をつけたのちに油の中におどらせる。

柔らかジューシー、歯がなくても大丈夫。


そして今日の豚汁は濃いめだった。どんな具合の豚汁に当たるかはそのとき次第。作りたてのさっぱりしたそれに当たったことは1度しかない。どちらかといえば濃いめのほうが好みだ。


代金はFNMのドラフト1回ぶんとほぼ同額、シフトの関係でFNMには参加できなかったので、代わりにとんかつ屋さんでその額を使ったのだ。
今日は読みたいと思っていた、ある本の発売日。

ちょうど仕事が半休だったので、仕事帰りに書店で購入して、帰宅してから読書に勤しもう、外は雨だし…と、思っていた。


最初の書店に無くても2、3軒まわれば入手できるだろう…と、思っていたのだが…。





…無い。

近場から順に書店を巡るも、どこも売り切れか入荷無し。


ネット予約はしなかった。地元の書店で購入しようと決めていたからだ。

店頭予約もしなかった。そこそこ名の売れた作家さんの新刊だから、それなりの数が入るだろうと思っていたからだ。

それが裏目に出てしまった。



まぁなんとか郊外の大型書店で1冊、購入できた。最後の1冊とのことだった。


本1冊入手するために、これだけ苦労させられるとは思っていなかった。



あ~疲れた。
疲れたので、読み始めるのは明日からにしよう…。
僕はアニマルスリッパが好きだ。

アニマルスリッパと言っても2種類ある。

普通のスリッパに動物の絵柄が入っていたりプリントされているものと、動物の足をイメージしたふわふわのもの。

僕が好きなのは…後者。

実家に住んでいた頃に、お土産だったかプレゼントだったか忘れたが、怪獣の足のものと虎の足のものの2種類を誰かからもらったことがある。

ぬいぐるみを作るような生地のものだったから、ふわふわのもこもこ。とてもじゃないけど夏場は履けない。家の廊下に冬場だけ登場していたと思う。

僕のお気に入りは怪獣の足をイメージしたほうだった。緑色で楕円形、黄色い爪形の突起が3つついたもので、こちらのほうがサイズが小さかったのもある。虎の足のほうは大人用だったようだ。


…う~ん、書いてたら久しぶりに履きたくなってきたぞ(笑)

こういうのはどこに売ってるんだろう?
仕事の忙しいのがひと段落したので、しばらく解いてなかった数独を再開した。

途中だった中級レベルを解き終えて、昨日から上級レベルに入った。

ここからは最初のいくつかの確定数字を埋めたあとは、空白に入る数字を仮定しながら解いていく形になるようで、解き終わるまでの時間が場合によってはかなり長くなる。

頭を使うので、眠気覚ましには良いけれど、解けないとイライラするんだよな…これが(笑)
水着のオネーチャンがグラビアの全てではないぞ?


~~~

前にチラッと書いたことがあるが、僕は車よりもフネやヒコーキが好きだ。

なかでも、大戦期のものが。

涼を求めて寄った書店にて、軍艦や戦闘機その他が掲載された雑誌を購入してきた。

グラビアの他に戦記や軍事情報が掲載されている、潮書房の『丸(MARU)』。

以前は毎号購入していたが、最近は興味のある特集が組まれたときのみ購入している。
美容室の後で本日のメインイベント、パティスリーのかき氷を食す。


顔ぶれは昨年と変わらずの6+1種類。

今日の気分は、ブルーベリー!ということで、練乳ブルーベリーのかき氷を注文した。他に、新作?のゼリーを2種類。


しばらく待って、かき氷が出来上がる。

心なしかシロップ増量した?

練乳とかき氷の白に、ブルーベリー(果実)の黒に近い青紫、ブルーベリーソースの血のような赤…「マルドゥカラーやな!」なんというマジック脳か(笑)

氷は口あたりを考えてか、サラサラ。
ブルーベリー(と)ソースは練乳とでは甘く、単体では酸っぱい!…けれど、この酸味が良い。



かき氷はこれからときどき食べに来るとして、顔ぶれが同じだったから、今年はスムージィ全種類制覇を目標にしようと決めた。
最近、ケーキを口にしていない。

食べたい!という気にならない。

贔屓にしているパティスリーでは、今年もかき氷の売り出しが始まっているというのに、それすらあまり食指が動かない。

ここのかき氷は、ケーキに使われるフルーツ素材をふんだんに使っているのが売りで、毎年全種類制覇を目的に足繁く通っていたものだったが…。

とりあえず、土日のいずれかで天気がよければ久しぶりに足を運ぼうかとは思っている。

捕鯨失敗

2017年7月18日 趣味
仕事明け、ローソンへ。

本家のユーザーではないけれど、なんとなく欲しいな~と思って。

ゼリー付きのグラスを1つ、購入してきた。


大鯨ちゃんのステンレスマグは入手ならず、残念!!



まぁ、所詮はミーハーなので。信心が足りないってことか。
と、先輩社員のS氏に言われたのだが。

何を言うてるの!?←ナニ人かな?

山村育ちで山菜採りが嫌いな人がいるだろうか? いや、いない(反語)。

山登りも好きだし、山菜採りも好きだ。ひととおり…とは言わなくても、ほとんど(自分が食べたいと思うもの)の山菜の見分けはつく。山村育ちの基本スキルだよ?

僕も幼少の時分から山菜採りをしている。子供でも貴重な戦力だ。まぁ、本当に危ないところには連れて行ってはもらえないわけだけど。


…ん~、書いてたら山歩きがしたくなってきたぞ。
去年の冬に探訪して、目的を果たせなかったケーキ屋さんを再訪してきた。

今回目的のレアチーズケーキに出会えなかったら縁がなかったと思って諦めよう…と、思っていたのだが…あった!

「今日のケーキ一覧」にレアチーズケーキの写真が出ていた。

ケーキが6種類、焼きチーズケーキ以外は前回と同じものはない。


前回同様に奥から現れたママにケーキを注文。

「全種類1個ずつください!」

ついでにここで誕生日ケーキを注文してきた。

誕生日ケーキ一覧用の別のファイルがあった。


苺のケーキ、チョコケーキ、きなこケーキ…と見て、抹茶ムースに決めた。今の時期は苺がのるとのこと。

来月が楽しみだ。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索