仕事を終わらせて、久しぶりに(?)外食するか…と、いつものとんかつ屋さんへ。


カウンター席に腰をおろして、しばしお品書きとにらめっこ。いつもは第2希望まで決めてから行くところだけど、今日は決めてなかった。

周りのお客さんの注文しているものをチラリと見つつ、おろしカツ定食、お味噌汁のかわりに豚汁という、まぁいつもの感じの注文にした。

目の前で料理をしているところが見られるので、カウンター席は好きだ。

食べ終わって、テレビ番組がまあまあ面白かったので、少し長居をしていたら、マスターが「お茶入れようか?」と言ってくれた…のだけれど、お味噌汁のかわりの豚汁、最初に出てきたお茶、途中で入れてもらった一杯と、水分摂りすぎな気がしたので、「や、いいです…。」と応えたら、「俺の勧めを断るのか」ときた。おかみさんも「あ~あ、こわいぞ(笑)」と言う。

こうなると、「やはりいただきます…」と言わざるを得ない。先にお勘定を済ませます、と言ったら、「じゃあ1万と…。」と、約10倍の代金請求がきた(笑) 「…次にツケておいてください。」と返すと、「冗談だよ。」 あぁ、良かった。


よく利用するお店はいくつかあるけれど、こんな感じに冗談を言い合えるところは少ない。

今回のことで、このとんかつ屋さんがますます気に入った。
10連勤お疲れさまでした! ってことで、今日の夕食は外で食べることにした。


まぁ、行くところは決まってて、いつものとんかつ屋さん。

今日はあっさりしたものを頼もうと思ってて、おろし(カツ)か何かだな…とメニューとしばしにらめっこ。

チキンステーキ定食(トマトソース)を注文してみた。

そしたらマスターから「今日の鶏肉は特別大きいけど、いつもはこうじゃないからな。」とうれしいサプライズ。


今日は週末だからか、いつもより混んでた。

少し空席ができてきた頃に注文したチキンステーキ定食+豚汁が運ばれてきた。


このお店の定食メニューのなかでは安価な一品だったけど、気に入った。


気がつけば、今月は週1のペースでここに来てる。自分にとっては数少ないお気に入りのお店。
僕の好きなラーメン。
今日、野暮用で黒部まで出た帰りに魚津でラーメンを食べた。

魚津市にある、「ヌードルハーツ」。

さすがに日曜日、開店直後だったにもかかわらず、すでに満席。15分ほど順番待ちをした。

注文したのは、チャーシューメン。とろとろのチャーシューが食べたくて。トッピング煮玉子。普通はラーメンに海苔が2枚?ついてくるけど、自分は海苔が好きではないのでいつも海苔抜きで注文する。

他に、梅しらすごはん、食後にジェラート(ライチ)で支払いは1,500円だった。
今日、実家から食料などの支援物資を受け取った。

そのなかに、ふきのとうの天ぷらがあった。

スーパーに並んでるものじゃなくて、庭で採ったものだろうことは見た目でわかった。

自分はたとえばビールとかビールとかビールみたいな苦味のあるものが苦手だけど、このふきのとうなどは例外だ。

食べながら、しばし故郷のことを想った。
結局、今日はあきらめた。で、夕食の用意をしてなかったこともあって、いつものコースをたどることにした。

とんかつ屋さんにGOー

最近また意識して野菜を摂ってるので肉食べても大丈夫だろう、と。注文したのは、マスターおすすめのメニューの「豚ロースステーキ(トマトソース)」にオプションで豚汁。なんていうか、豚汁中毒かも。

ちょうどお客さんも少なくなってくる時間帯だったので、テレビみながら少し長居させてもらう。家族で経営しているお店はやはり雰囲気が良い。

また明後日から仕事頑張ろう…。
2ヶ月に1度のこの会。

今回は共同主宰者のN氏の、「焼肉ばっかりは飽きた」との発言をうけて和食レストランが会合の場になった。

場は変わっても話題は同じで、各々の近況報告や業界の裏話などを食事をしながらした。


そう言えば、富山に引っ越してきてから友人と鍋をつつくのは初めてだったと気づいた。

貴重な時間を過ごさせてくれたN、S両氏に感謝したい。
仕事終わって、昼食はシーフードピザ。出前…デリバリーじゃなくて、イタリアンレストランの。まだリハビリ中なので、とりあえず9インチを注文してみたが余裕だった。

そのあとに寄ったのがパティスリー。本日ついに最大の難関(笑)、ケーキに挑戦します!苺のa peace of cakeと長方形の器入りのX’mas BOXを購入、加えてクリスマスケーキの予約も済ませた。

これでクリスマスの準備はバッチリだ。
去年くらいから仕事が忙しくなって、月1、2回参加できてたFNMその他にほとんど参加できなくなっていた。参加できないのが当たり前みたいな状態だった。

そういう事情からスタン熱が冷めてきたので、しばらくスタンは休止しようかな、と思うに至った。


今日は久々にFNMに最初から参加可能だったのに、行く気が起きなかった。

で、外食しに行くことにした。

行き先は、いつものとんかつ屋さん。少々遅い夕食。注文したのは「おろしカツ定食」、オプションで味噌汁のかわりに豚汁(+150円)。

新聞の死骸(朝刊、手に取ったのは20時近く)に目を通しつつ、点いてたテレビを見ながらマスターと雑談。テレビは家では全く見ない。外で見るものだと思う。


ちょうどお客さんも少ない時間で、いつもより話が弾んだ。

初めて頼んだメニューだったが、当たりだと思った。さっぱりしていて美味しかった。

さて、豚汁だが、うちの田舎のとは違った感じだった。うちの地方では入っていないシメジが入っていた。マスターは関西の出身だそうだから、そちら風なんだろうか。

代金として1,450円払って、満足して店を出た。
散髪に行った帰りにいつものパティスリーに寄った。

目的はこのお店のかき氷。

ここ数日ずっと暑いので、冷やすなら体の中からだろ? とかいう言い訳をしながら。

お店の前でメニューを見る。…ん? 去年よりも種類が増えてるじゃないか!

お店に入って一応、ケーキが並んでいるショーケースもチェック。パンナコッタとアップルパイを購入した。


さて、目的のかき氷。
幸い、抹茶とレモン、2種類のみの増加だったが、選ぶとき少し迷った。少考ののち、レモンを注文した。


ここのかき氷の良いところは、シロップやソースにケーキ用の材料が使われていること。つまり、モノが良い。


今回も満足した。さて、あと1種類はどうするか…。
買い物しにSC行って、ついでに立ち寄ってみたお茶屋さんにて、新作のスイーツがあるのに気づいた。

ぜんざいパフェ。

ぜんざいにソフトクリーム、白玉、抹茶パウダーがのったようなものだ。

スイーツ好きとしては、贔屓にしているお店の新作を試すのは半ば義務だと思う。(←そんな義務、ありません!)

というわけで、さっそく注文して食してみた。甘いものの中にあって苦味のある抹茶パウダーがなかなか良いアクセントだね…! とだらだら食べていたら、暑かったせいもあって速攻でとけてしまって、最後はぜんざいドリンクみたいになってしまった。

今度寄ったとき、すぐにとけてしまって参ったよ、と感想を言おう。
うなぎパイ(本物)
出入りの業者さんから『うなぎパイ』をいただきました。

春華堂のうなぎパイです。

タイトルにわざわざ(本物)と書いたのは、先日のニュースで韓国がここのうなぎパイのパクリを作ってオリジナルだと主張した事件があったからです。

いつものこととは言え、日本のものを自分たちのオリジナルだと言い張るその神経が理解できない。

歴史がないなら捏造などせずに1から作っていけば良い、と思うのは自分が長い歴史と伝統文化を持つ日本人だからだろうか。

所用で魚津まで出てきたついでにもう少し足をのばして黒部で外食することにした。

選択肢はいくつかあったが、お腹の空き具合から、スパゲッティを食べようと思って『洋食屋レストラン ジェノバ』を選んだ。

席につくまではミートソースを注文しようと思っていたのだが、もう少しいけるかな?と思って、ナポリタンにした。常に注文の選択肢に入るくらいにここのミートソースは美味い。

今日はスープセットでの注文にした。スープは野菜スープを選択。

代金は1,090円だった。


久しぶりに寄ったら、外装・内装ともに変わっていてびっくりした。モダンな感じで良いと思った。
自由気ままな一人暮らしをしていると、叱ってくれる人がいないからついつい無駄遣いをしてしまう(ダメ人間)。


さて、鰻が美味しく感じる季節が近づいてきたわけだが、この鰻について恐ろしい話を聞いた。


スーパーなどに行くと、鰻の蒲焼きのコーナーがある。国産品と支那(中国)産をよく見かける。国産品は高価。対して、支那産は安価で、しかも丸々と太っている。


お財布に優しいのは後者だが、この支那産の鰻について恐ろしい話を聞いてしまった。

支那産の鰻が丸々と太っている、その理由。


・・・あまりにヤバすぎて書けない。《嘘か真か》真偽は不明だが、あの国ならやりかねんと思った。
正式名称忘れたけど、今日ファボーレ行ったら「北海道○○市」をやってた。

並んでいたのはスイーツとか袋ラーメンとか魚介類…といつもの品。

去年富山市に引っ越してきて何度めかのこの催し物。見慣れたものばかりになってきた感じがする。

見てまわって目についたのは、ベリーのレアチーズケーキと昆布のふりかけ。今日は買わなかったけど。
今日は早番で、しかも定時で上がれなかった。

仕事終わって、ものすごい空腹感を覚えたので、そういう気分だったのもあって久々にお気に入りのとんかつ屋さんに寄った。

遅い時間に行ってまだやっているだろうか?と不安だったが、幸い営業中だった。

遅い夕食…晩飯か?だったので、ふつうのとんかつ定食を注文した。

久々のとんかつは美味であった。
本日の昼メシ。

ちょうど(?)冷蔵庫が空っぽだったので、外食することにした。

とんかつ屋さんで上記のメニューを注文。

マスターや他のお客さんと雑談しながら出来上がりを待った。

初めて注文したメニューだったが、シソの風味が鮮やかで美味しかった。
大大に続いてお気に入りのメニューになった。
ファボーレ行ったら、お取り寄せスイーツコレクションやってたので、のぞいてみた。

ラインナップは前回、前々回からほとんど変わらずで残念な感じ。

去年買い逃した「バケツティラミス」を1つだけ購入した。

暑かったので、いつものように抹茶シェイクでも、と思って寄ったSC内のお茶屋さん。

8割方抹茶シェイクのつもりでいたけど、気が変わった。

少し前から気になってたビンづめのぶどうジュースがあって、ちょうど顔見知りの店員さんがいたので、これについて聞いてみた。

曰く、濃縮還元でしっかりした味、とのこと。

実はぶどうジュースが好きなので、それを聞いて購入を決めた。

720ml入りで680円だった。

早めに飲まないといけないのはたいへんだけど、こういうのは鮮度が大事だから、仕方ないね。
ニュースで、安倍さんが高級?な天ぷらを食べたと言うことで、「待ってました!」とばかりにさっそく反日軍から叩かれていると知った。

こうなると、俄然天ぷらが食べたくなるのがニヒリストな自分。

というわけで、ちょうど休みだし、「ひとつ天ぷら食べに行くか!」と外出。

・・が、近くの蕎麦屋は「冬季休業」とかふざけた理由でやっていなかった。そうなると、困った(;´Д`) 他はファミリー向けのお店か、老舗の高級店しか知らない。

で、結局、超久々にファミリー向けの蕎麦屋を利用した。

このお店からは規模を縮小して以来、足が遠のいていた。狭くなった分、ガヤガヤとうるさいのが苦手だからだ。それでも、たまにはいいか、と思ったのだが、やはり、今日もガヤガヤとうるさくてあまり居心地が良くなかった。

天ぷら定食を注文して、ささっと食べて店を出た。天ぷらは悪くなかったが、満足度は中くらいだった。
夕飯の準備が面倒くさくなったので、久々にとんかつ屋さんへ。

いつもは昼時に利用するこのお店に今日は夕飯時に行ってみた。以前にマスターが夜は暇だと言っていたのもある。

のれんをくぐって「こんばんはー。」と真神恭介(注:『Missing Parts』という探偵モノAVGゲームの主人公)みたいな挨拶をしてカウンター席へ。

マスターに「大(だい)ありますか?」と聞いて、大大を注文。

他のお客さんとテレビでやってたソチ五輪の話をしつつ、出来上がりを待つ。

そして、きたきた。「とんかつ定食(大)ライス(大)、通称・大大。

久々だから、いつもより美味しく感じる。特に脂身部分がサイコー。健康を考えればあまり良くないだろうけど、やめられないんだ、これが。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索