EDH「オールレジェンド(仮称)」を組むにあたって その11
2014年4月6日 TCG全般無色レジェンド(注:ここでは、伝説のクリーチャーのこと)を見てみる。
最初に刷られた無色レジェンドは、《銀のゴーレム、カーン》。⑤、4/4、ブロックに参加するか、ブロックされたら-4/+4修整。①でクリーチャーでないアーティファクトをターン終了時までP/Tが点数でみたマナコストに等しいアーティファクト・クリーチャーにする。
0マナアーティファクト・・《モックス》シリーズを破壊できる。調べてないけど、アーティファクト・土地は?
《鉄のゴーレム、ボッシュ》。③赤、アーティファクト1つでダメージとばせるけど、重いか。
《メムナーク》。パーマネントをアーティファクト化し、アーティファクトのコントロールを得られる。7マナ、4/5。
《刈り取りの王》。カカシの王様。コストは5(白青黒赤緑)マナ~10マナ。土地を並べられれば色が揃わなくても喚べそう。
《覇者シャルム》。キャストに白青黒を含む6マナを要求するが、墓地のアーティファクトを1つ、戦場に戻せる。本体も5/5飛行となかなか。
《センの三つ子》。自分のターンのアップキープに相手の行動をコントロールする、なんかよく分からんエスパー。
《真実の解体者、コジレック》《無限に廻るもの、ウラモグ》。エルドラージ。ともに滅殺4持ち。
少ないので、全部挙げてみた。
最初に刷られた無色レジェンドは、《銀のゴーレム、カーン》。⑤、4/4、ブロックに参加するか、ブロックされたら-4/+4修整。①でクリーチャーでないアーティファクトをターン終了時までP/Tが点数でみたマナコストに等しいアーティファクト・クリーチャーにする。
0マナアーティファクト・・《モックス》シリーズを破壊できる。調べてないけど、アーティファクト・土地は?
《鉄のゴーレム、ボッシュ》。③赤、アーティファクト1つでダメージとばせるけど、重いか。
《メムナーク》。パーマネントをアーティファクト化し、アーティファクトのコントロールを得られる。7マナ、4/5。
《刈り取りの王》。カカシの王様。コストは5(白青黒赤緑)マナ~10マナ。土地を並べられれば色が揃わなくても喚べそう。
《覇者シャルム》。キャストに白青黒を含む6マナを要求するが、墓地のアーティファクトを1つ、戦場に戻せる。本体も5/5飛行となかなか。
《センの三つ子》。自分のターンのアップキープに相手の行動をコントロールする、なんかよく分からんエスパー。
《真実の解体者、コジレック》《無限に廻るもの、ウラモグ》。エルドラージ。ともに滅殺4持ち。
少ないので、全部挙げてみた。
コメント