マナ基盤を見直す。

生産できる色マナごとに書き出すと、

白(無条件)
《永岩城》《トロウケアの敷石》
(条件付き)
《セラの聖域》

青(無条件)
《Tolaria》《テフェリーの島》《水辺の学舎、水面院》《雲の宮殿、朧宮》

黒(無条件)
《Urborg》《死の溜まる地、死蔵》《烏羅未の墳墓》《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
(条件付き)
《ファイレクシアの塔》

赤(無条件)
《hammerheim》《血に染まりし城砦、真火》

緑(無条件)
《ペンデルヘイヴン》《先祖の院、翁神社》
(条件付き)
《ガイアの揺籃の地》

多色(条件付き)
《宝石の洞窟》《オパールのモックス》《ニクスの祭殿、ニクソス》

無色(無条件)
《ヴォルラスの要塞》《シヴの地溝》《ヤヴィマヤのうろ穴》《コーの安息所》《ラースの果て》《ケルドの死滅都市》《霊界への門、神ヶ眼》《海の中心、御心》《嘆きの井戸、未練》《アカデミーの廃墟》《カー砦》
(条件付き)
《すべてを護るもの、母聖樹》
《雲を守る山、雲帯岳》
(マナ生産無し)
《ウギンの目》


書き出してみると、あらためてレジェンド縛りの厳しさがわかる。特に赤マナが出ない。《ジィーリィーラン》+ドラゴンが難しい。まだ《カーリア》を使う方が現実的。相手の《血染めの月》《月の大魔術師》に頼るとか?《ニクソス》がマナ加速ではなく、色マナ変換土地になる場合が多い。


実際、回してみると青、黒、次いで白、緑が出やすい?感じ。

ダブルシンボル以上は厳しいので、採用するカードを見直した方が良いと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索