上司「猫谷君、出張を命ず(^^)」
僕「マジすか…!?」

↑のような口はきいていないものの、だいたい間違ってはいない。

僕「や、急すぎやしませんか(勘弁してよ~)」
上司「何よ? 何か有るがか!?」

カウンターされて負け。社畜万歳\(^o^)/


自分で〆切を今日にしていた書類作成が終わりそうにないと分かったので、明日の休みを使ってなんとか最終の〆切までに仕上げようと思っていた計画が潰えた瞬間だった(笑)



って言うか、甘えんな、K町店の正社員ども!!
何年も何年も気安く応援依頼するんじゃないッ!!

僕の休みを返せ~!!!
お弁当を食べていて、ふと思い出した小学校?のある日の記憶。

その日、給食に○○が出た。もうすぐ旬のあの食材だ。

もぐもぐ食べていたら、誰だったか、「あッ、猫谷(仮名)が共食いしとる!!」

えっ…!? と思った。
いくらなんでも共食いはひどい。それを言ったら、米や飯のつく人は年中共食いをしていることになってしまう。

僕の名前とその食材は少し…子供と大人程度には違う。


それなのに…子供って残酷だね。
「大会怖い」とはどういう感じか?を初心者目線で書いてみようと思う。

・周りが知らない人ばかり
僕のように、独りで始めた人はそうだと思う。

・何らかの理由があって、ときどきしか大会に出られない
初心者でもFNMなど毎週あるいは定期的に大会に参加できる環境にあれば、いつしか仲間ができる気がする。やはり月1かそれ以上でしか参加できないのはツライ。

・人見知り、あるいはコミュ障である
実はこれ、ぼっち系MTGプレイヤーに多い気がする。そのくせプライドは人一倍高く、周りを寄せ付けないオーラを放っている。プレイ姿勢は無言、不親切なため、トラブルメーカーになりやすい。

追加
・門前払い
参加者が多く見込まれるイベント…初心者ならプレリリースなどの場合、事前予約制だったりする。勇気を出して足を運んだ会場で門前払いや抽選漏れ…プレイ人口の少ない地方ではあまり無いが、都会ではよくあることらしい。


まだあると思うが、こんなところだろうか。
発症。

ここのところ多忙で、大会には長らく参加できないでいる。

長い休みがもらえると会社に行くのが嫌になるのと同じで、しばらく大会から離れると行く気にならなくなる。


今日は久々の日曜休みだが…寝る、寝て過ごす。


だって大会怖いもん。

休日出勤…

2018年3月31日 お仕事
です…。

月に1度しかない土曜休みだったというのに。

みそ田楽

2018年3月30日 エッセイ
お祭りにはたくさん?の出店が来るが、どんなお店が好みだろうか。

食べ物の屋台のみで見るなら…たこ焼きやお好み焼き? わたあめやかき氷?

僕の好みはそのいずれでもなく…。ある時期…中学生くらい?までダントツで「みそ田楽」だった。

母方の地域の夏祭りに来ていた(今は知らない)、みそ田楽の屋台。甘(辛?)いみそのついた、串刺しの熱々コンニャク。ルーレットを回して止まった数字に等しい本数の串がもらえるものだったと記憶している。

そこでの記憶しかなく、他ではあまり見かけない屋台だったと思う。


ふと思い出した夏の日の記憶。

知りたがり

2018年3月29日 エッセイ
身近に約2名ほど、「知りたがり」がいる。

仮にAさん、Bさんとしよう。

Aさんは、ごくわずかな情報から対象の人物のことを自ら探りに行くタイプ。最初はお出かけが趣味なのかと思っていたら、対象者の動向探りに出かけていたのだと分かって恐怖した。


対して、Bさんは対象者に自ら聞くのではなく、その人を知る他人から情報を聞きたがるタイプ。まぁ噂好き…だろうか。

実は2人は元同僚と現職場にいる人なのだが…どちらかと言えば迷惑なのはBさん。管轄外なところまでホイホイ首を突っ込んで引っ掻き回してくれるので、何度も何度も迷惑させられた。

Aさんは情報を集めるのが趣味なだけで、満足すればそれ以上のことはない。特殊な性癖の持ち主なだけで、悪い人ではないと思うのだが…。

自己暗示

2018年3月28日 エッセイ
最近、疲労感が半端でない気がする。

仕事を終えて帰宅して、ベッドに転がり本でも…と思っていたら、いつの間にか眠りに落ちている(笑)

疲労回復には豚肉が良いと聞いたので、昨日はちょっと良い肉を買ってきて、お家で独りしゃぶしゃぶをした。

お店に行っての独りしゃぶしゃぶや独り焼肉はハードルが高いから。


ウマー♪とやってベッドにゴロリ→朝までだったが、目覚ましが鳴る前に目が覚めた。昨日に比べて疲労が少ない気もする。

「豚肉食べたからな!」という、まぁ自己暗示。
本当に効いているのかは不明。
家や職場で使っているカレンダー。

どちらも予定などが書き込める、余白の多いものだ。

家のものはごくシンプルな、曜日の他は最低限の祝祭日が記載されているだけのものだが、職場のそれは、ほとんどの日になにかしらの記念日が記載されているもので…「○○の日」「△△記念日」「××デー」などと、さまざま。たぶんその多くは語呂合わせなのだろうが、「…?」なものもある。

その他にも、十干十二支、旧暦、五行、陰陽?風水?なんだかよくわからないものまで記載がある。

へぇ~こんなのあるんだ…と毎日、眺めている。

眠いよ~

2018年3月26日 お仕事
今日から早番シフト。
美容室でさっぱりした後、気が向いたのでドンキーまで行ってみる。

みんな京都に行ってて誰も居ないんだろうな…(羨ましい)と思っていたのだが、留守番組?がいた。

そうとは知らず、入り口でマスターズ25thを2パック購入。「紫の(アイマス)も買ってよ」、と言われる。
《神秘の蛇》(《溢れかえる果樹園》Foil)
《概念泥棒》(《アイノクの生き残り》Foil)
他、めぼしいところで
《楽園の拡散》1枚。

SさんNさんの2人が居て、デッキを貸してもらってEDHを1戦。
…つーか、ほとんどティーチングで勝たせてもらう最年長(笑)

せめて始める前にデッキの内容を確認しよう。
ここのところずっと数独ばかり解いていたのだが、フツーのパズルも解きたくなって、総合パズル誌を1冊、購入してきた。

誌名は伏せるが、ワンコインで買える懸賞付きの月刊誌。昔…高校?の時分に購入していたものを選んだ。

これの良いところは、1冊解けばここ最近の流行りものやニュースにそこそこ明るくなること。

僕は普段、ニュースはインターネットか新聞(ときどきラジオ)からしか得ない。それも興味を惹いたものだけなので、偏りが激しい。たとえば、芸能、スポーツ関係には全く興味が無い。そんなわけで、これ関係のクロスは苦手だ。


期間内に数独の雑誌をまるごと1冊解くのは困難…というか不可能(上級編が難しい!)だが、フツーのクロス誌なら(たぶん)解くことができるだろう。世間話ができる程度にはなろうかな…という気持ちでいる。目的の1つだ。
推定、物心がつく前から持ってた「低血圧」

小学生の頃に得た「貧血」

その後に発症した「アトピー」


これらに加えて最近、新しいお友達?が加わった。まだ未確定なのだが…。
まだ薄暗い早朝4時半、ピピピピピピピ…ッと鳴り響く目覚ましアラームの音。

なんだよ、誰やこんな時間にアラームセットした奴!? 早よ止めれや!と思うも、部屋の主は相当な寝坊助なのか、止められることなく鳴り響き続けるアラーム音。

しばらくして止んだかと思いきや、再び鳴り出すアラーム音。やはり鳴り響き続ける。
こりゃ相当な寝坊助だぞ!?部屋の主は…それとも、まさか留守なのか?





正解は、「部屋の主が不在時に起こった出来事」だった。

これは推定ではなく、はっきりとした事実。


早朝に“目覚ましテロ”を仕掛けた犯人は…
『ドミナリア』のプレビューが始まった。

目を惹いたのは、《ウルザの殲滅破》なるカード。

新しい《神の怒り》系のカードなのだが、なんとも珍妙。白マナ1つを含む5マナのソーサリー…伝説!?
唱えるには伝説生物またはPWをコントロールしている必要があって、その効果は伝説には及ばない…と。

つまり、戦場をレジェンドオンリーにすることで自陣の被害を0にしつつ、対岸のみを壊滅させることができる(かも)、というわけだ。

いいね、僕のスタンダードのレジェンドデッキにぴったりのカードじゃないか!


しかし…こんな強カードが使われないはずがない。

「もしかして、レジェンドデッキ? フフン」と鼻で笑われることがなくなるのみならず、レジェンドデッキを使うヘンタイが僕だけではなく、巷に溢れる由々しき事態になってしまうのか…。しかもそれで結果を出された日には僕の存在意義が無くなってしまう!


『ドミナリア』スゴい!本当に凄いけど…なんだか複雑な気持ちだ。
ときどきSC内のお茶屋さんを利用している。

たいてい目的は抹茶ソフトをはじめとしたスイーツ。3度に1度くらいしか、純粋な?お茶関係の買い物をしない。

先日も、ソフトを頼もうと思って立ち寄ったら、季節限定と書かれたタルトがあったのだが。

へぇ…と見てたら、限定です、美味しいですよ、いかがですか? と、馴染みの店員さん。

ぼっちな上に手持ちも少なかったので、「ハーフサイズでなら欲しいんだけど(無いよね?)…それに今、独りだから(食べきれない)また今度」と言った。

シュークリームやプリンは単品…バラ売りしているのに、タルトやロールケーキは丸ごと1本、ホールでしか売っていないという。

ケーキ屋さんではないのだから仕方ないと言えばそれまでなのだが、さすがに独りで丸ごと1つは食べ過ぎだよなぁ…と思い始めた今日このごろ。
まー僕には関係無いんですけどね。

SC付近が混雑している。交通誘導員がいるのだが、相変わらず下手な誘導をしていて、逆に渋滞ができている。


職場に向かう道が空いてるので、いつもより早く着いてしまう。失敗、もっとゆっくりしてても良かった。

実家地域の方から、ふきのとうの天麩羅を分けてもらった。

つまんで口に入れると、広がる香りと少しの苦味。うん、これこれ…僕の知ってるふきのとうの天麩羅の味だ。


…と、いけない。食べ過ぎてしまう、残りは夕食までとっておこう。

慌てて大掃除

2018年3月19日 日常
急に明日、家にお客さんが来ることになったので、今日、慌てて大掃除?をすることにした。

…と言っても、今日は半休で、時間はあまり取れない。

参ったな…と思う。

大掃除と書いたが、満足な掃除はできないだろう。身の回りの整理整頓と、アレやコレやを避難させるのと…最低限あと何が必要だ!?
内田さん訃報と聞くも、どの内田さんだか分からず。

物書きの内田さんだよ、と判明後も特定できず。

僕が読者をしている内田さんといえば、栄造…百けん先生のみだが、明治から昭和の人で既に故人。

内田、内田…う~ん、としばし脳内検索するもヒットせず。

本好きを自称していても、読者でないと分からない。

僕と考えの合わない内田さん?かと思ったが、あの人は他に肩書きがあった気がするし…じゃ、誰だ!?
次に思い浮かんだ人は性別からして間違い。


結局、正解を見るまで分からなかった。


内田姓の著名人、多すぎる!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索