うわあああああ、出たァあああああ…ッ!!
剥くのは明日と言った舌のねも乾かぬうちにパック剥き出す池沼…嘘つきがうP。

ファットパックとプレリキット開封途中、「やったね、《キオーラ》のプレリプロモGETだよ!」と、興奮冷めやらぬうちに、出ましたよ、トレジャー。

それも青がらみのフェッチの1枚の、《Polluted Delta》!!


あぁ良かった、公約?は果たしたし、もうパック剥かなくていいや。


ついでに気持ちよく仕事にも行けるよ、ありがとう。


ついでに。
ファットパックの当たりは《ドラーナ》のFoilと、赤緑バトラン1枚くらい?
戦乱のゼンディカー開封前〜この小山の中に宝はあるのか?〜
というわけで、買ってきました。

結局、来週以降にまわそうと思っていた予約分も受け取ってきました。パック剥きたいんや!! ってね。


ただ、仕事行かなきゃなので、開封は明日。
今日は『戦乱のゼンディカー』の発売日。

ファットパックが入手困難らしい。今までこんなことあったっけ?

イベントデッキは要らないけど、ファットパックは入手したい。目的は箱、整理整頓用の箱が欲しい。基本土地は二の次。


開店凸すれば買えるかなぁ。


追記。
買えた。
…って言うか!!
見知った顔ぶれが今日もいた。皆さん、お休みですか? 学生はいいよね、こんなとき。
オッサンだけど、今日も並びましたよ。
ただし、発売日が給料日前につき金欠、予約した箱を受け取れるのが1週間ほど後になる模様。とりあえず最初はファットパックだけかな。


本当はカード名まで指定したいところだけど、そんなことをしたらスタン落ち→絶版になっても駄目かも知れないのでやめておこう。なにしろ運のステータス低いからなぁ…。


そういや、僕は所属がオルゾフらしいけど、何でだろう…と考えてて1つ思い付いた。

メガテン好きだからかも知れない。特に、「真」のつくシリーズ。光(LIGHT)と闇(DARK)、法と秩序(LAW)と破壊と混沌(CHAOS)。中立を保つのは僕には難しい。『ノクターン』だけは初回で奇跡的に中立を保てた。


さて、法と秩序、破壊と混沌と言えば最近よくニュースに取り上げられるデモにそれを見ることができる。

保守派がLAWで、市民団体を名乗る側がCHAOSかな。

MTGの色で表現するなら、保守が白赤(彼らのデモにはいつも日の丸があるし統率がとれてるから)、市民団体側が黒赤(英語日本語簡字体ハングルまであって文字どおり混沌としてるから)。



と、盛大に脱線してしまったけど、早くパック剥きたいね!ってことで。
今日は午後からのシフトなので、昨日のプレリのプールの見直しをしてみた。

1回目のデッキは自分としては満足な出来だったので、2回目のものを。



中途半端な4色同盟者を組むよりも青黒タッチ赤エルドラージを組んだ方がずっとまともなデッキになってたことがわかった。

大型エルドラージが少ないものの、青と黒が多いとは思ってたんだが…。

レアの同盟者2枚はフェイントだったのか!

レアに惑わされてはいけない(戒め)
注:コレクション対象のみ。

プレリプロモ
《マラキールの解放者、ドラーナ》
《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
《????????》

通常レジェンド、プレインズウォーカー
《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
《待ち伏せ隊長、ムンダ》
《乱動を刻む者、ノヤン・ダール》

紋章カード
《ギデオン》
《ニクシリス》


プレリプロモ(日付け入り)は残り6種類、通常版も残り6種類、いつも通り非Foilから集めていくか。



さて、計29パック剥いて未だトレジャーを見ず、か…。

今回のプレリプロモの引きはコレクション対象カード2枚と使える緑神話と白黒ミシュランだったからまずまずだった。
プレリプロモは《乱脈な気孔》(白黒ミシュラン)。

パックからは同盟者2枚とまたまた《オブ・ニクシリス》、欠色カード2枚と《白日の下に》。

白赤緑タッチ黒を組んだ。


結果…

0ー2ー1。


デッキは中途半端な数の同盟者タッチ《オブ・ニクシリス》


3戦目で時間切れしなかったら、屈辱の全敗を喫するところだった。


はぁ…。


終了後、《オブ・ニクシリス》のプレリプロモをトレードしてもらった。
9/27 戦乱のゼンディカープレリリースドンキー1回目
参加者は20人くらい?


昨日は惨敗だったので、今日は挽回したい。

プレリプロモは《下生えの勇者》☆

レア枠は、
《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》★
《乱動を刻む者、ノヤン・ダール》
《同盟者の宿営地》
《待ち伏せ隊長、ムンダ》
《血統の解体者》
《天使の隊長》



ハイ、5色同盟者タッチオブとエルドラージに決定。コモン土地も黒以外の4種類引いたし、土地サーチできるカードも3枚、これで5色組まないのは嘘だろ?と。


初戦、白青黒緑の4色デッキ ○○
昨日から通算でやっと1勝、長かったよ。

2戦目、白青黒エルドラージ ×○×
1本目、土地2枚で止まっているうちに細かく刻まれて負け。
2本目、ブン回りして勝ち。
3本目、バウンスとか追放除去されて押されて負け。ダブルマリガンも痛かった。

3戦目、白青緑 ×○×

4戦目、赤緑エルドラージ ○××


トータル1ー2ー1

9/26 戦乱のゼンディカープレリリース バンビ本郷店
参加者は20人超。

プレリプロモは、《マラキールの解放者、ドラーナ》☆

パックからは青のレアが3枚、黒のレアが2枚出たので、とりあえず青黒。同盟者のシナジーがほとんど活かせないのはアレだが、カウンターと除去でごまかす戦術を採るか…って感じ。


初戦、白黒緑 ××

2戦目、青黒緑 ○×ー(時間切れ)

3戦目、白黒緑 ××

4戦目、青タッチ白緑?
×○ー(時間切れ)


トータル0ー2ー2

この環境ムズいよ、苦手かも。


引いたレア
《苦い真理》
《ランタンの斥候》
《風への散乱》
《タジームの守護者》
《希望を溺れさせるもの》
《虚空の選別者》★



今日の収穫は《ドラーナ》のプレリプロモ。あと17枚かぁ。


おまけ。
参加賞のパックから引いたレアは…
《破滅の道》
だった。
プレリ、それから発売日が近づいてきた。

…けど、いつもほど「早くパック剥きたい!!」って気にならない。

何故かって?

正視できない…生理的にダメなイラストのカードが多いから。たぶん歴代最多。


エルドラージがダメなら同盟者その他を組めばいいじゃない…だろうけど、同盟者は色バラけすぎな上に、まだたぶんファンデッキレベル。次のセットに期待!ってところかな。他だと、上陸系か。


ま、とりあえずはプレリだな。
結局、FNMはパスしてゴハン食べに行った。


これにより、現環境でのスタンダードを遊ぶ機会が無くなったので、今日から持ってるスタンダードのデッキの解体に入る。

とりあえず、デッキからM15とテーロスブロックのカードを抜いてみて、本格的に解体するか残せそうかを考えてみようと思う。
戦乱のゼンディカーで最優先で集めるレジェンドとプレインズウォーカーの総数。それぞれ通常版とプレリプロモがあるから大変だ。


昨日も書いたけど、今回の収集の難易度は高い。今までプレリプロモから外されていたアーティファクトや土地までも加わったからだ。つまり、直接引き当てようと思ったらハズレ(失礼!)が増えたということ。


…あ、紋章カードもだから3枚プラスか。

あと10日。

2015年9月16日 TCG全般
あと10日でプレリリース、一足早く戦乱のゼンディカーが遊べる…んだけど、今回はどういうデッキを組んだらいいのか分からない。

マロー氏が3色とか4色の環境になるって言ってた気がするのだけど、シールドもそうなるのか…? 3色までかな。

今のところ、期待してた上陸がいまいち強くない。同盟者は若干強化された印象だけど…。



それよりも。
プレリプロモを集めるのが大変そうだ。お弁当箱が1種類で、すべてのレアまたは神話レアが1枚、日付印字で封入らしいからなぁ。幸い、高値がつきそうなレジェンドやプレインズウォーカーはなさそうだけど。
参加者16人の4回戦。

初戦、バントカラーの何か。○○

2戦目、白緑星座。××

3戦目、赤単ゴブリン。×○×

4戦目、青緑ライブラリーアウト?○○


2-2で終了。エンチャントデッキが多かった。次いで赤単かな。

使用デッキは前回のFNMで使った白緑タッチ青…から少しだけ変更したもの。


終了後に定員8人でモダマスドラフトをやるというので、参加。

1パック目で《ヘルカイトの突撃者》があったので、とりあえず赤。青が不人気らしく、どんどん流れてくるので青赤でドラフトしていく。火力は見しだい確保。

2パック目、レア枠が《ヴェンディリオン三人衆》!! 即ピック。

3パック目、レア(何だったか忘れた)を流して《稲妻》をピック。取りきりだったけど、まぁ良し。


で、そのまま青赤を組んだ。

初戦、黒緑。×○○
長引いたらエルドラージが出てくるデッキ。

2戦目、黒緑タッチ青。○×○?
コモン落ちした《野生の末裔》に対処できるか否かが勝負。

決勝戦、白緑。××
また《野生の末裔》だよ…、対処できず。

結果、2位。
初めてのモダマスドラフトだったので、まずまずの結果かな。


なかなか良い箱だったらしく、めぼしいレアは他に《エムラクール》《苦花》《貴族の教主》《コジレック》等が出てたみたいだった。


組んだデッキ。

クリーチャー(13)
1《かき鳴らし鳥》
1《嵐血の狂戦士》
2《雲の精霊》
1《熟考漂い》
2《ヴィグの移植術師》
1《ヴェンディリオン三人衆》
1《血のオーガ》
2《竜魂の騎士》
1《明敏な雛》
1《ヘルカイトの突撃者》
エンチャント(3)
2《睡眠発作》
1《ゴブリンの戦化粧》
インスタント(7)
1《マナ漏出》
2《粗暴な力》
2《噴出の稲妻》
1《稲妻》
1《電解》
土地(17)
1《イゼットの煮沸場》
7《島》
9《山》

サイド候補?
2《粉々》
1《使徒の祝福》
1《部族の炎》
2《冷静な反論》
2《ヴェリズ・ヴェルの翼》
1《撤廃》
今回で完璧にココロを折られていただろうな、と思う。

『戦乱のゼンディカー』のトレジャー枠25種類、次で20種類、全てFoilだからなぁ…。


まぁ、レジェンドコレクターも近年はかなり茨の道だけど。一流を目指そうとしたらお金がいくら有っても足りないだろう。僕はだいぶハードルを下げてしまったから、5流レジェンドコレクターってところかな。

13日(日)…ドンキー

18日(金)…FNM

26、27日(土日)…プレリリース

DGが休みだったとかで参加者25人の3回戦。

使用デッキは白緑タッチ青エンチャント試作。

初戦、白緑大オーロラ? ××
似たような構成のデッキで、1本目に約30分と時間がかかって疲れた。

2戦目、アブザン大変異 ○×ー(時間切れ)
こちらのデッキの性質に加えて、相手は《悲劇的な傲慢》でコントロールするので、やはり時間がかかるのだ…。

3戦目、アブザンミッドレンジ? ××
2本目をプレイミスで落とした。《神話実現》をクリーチャー化してフルパンしてたら勝てたよ、と観ていた人が教えてくれた。

惨敗したけど、意外と戦えた。


使用したデッキ

クリーチャー(19)
3《祝福された霊魂》
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《ヴリンの神童、ジェイス/束縛なきテレパス、ジェイス》
4《万神殿の伝令》
3《巨森の予見者、ニッサ/精霊信者の賢人、ニッサ》
3《クルフィックスの狩猟者》
2《開花の幻霊》
1《龍王ドロモカ》
エンチャント(14)
2《神話実現》
4《払拭の光》
1《ヘリオッドの槍》
2《ニクスの星原》
1《空位の玉座の印章》
1《ヘリオッドの指図》
2《僧院の包囲》
1《ゼンディカーの乱動》
プレインズウォーカー(2)
2《荒ぶる波濤、キオーラ》
土地(25)
4《ヤヴィマヤの沿岸》
2《マナの合流点》
3《溢れかえる岸辺》
4《吹きさらしの荒野》
4《平地》
3《島》
5《森》


もう少し調整と練習が必要だ。
今月はこれを使おう。まずはオリジン版の基本土地を旧ゼンディカー版(フルアート)に交換だな。
昨日の休みを使ってFNM用のデッキを組んだ。

1つは青単信心。
オリジナリティーはほとんど無い、ほぼ既出の他人のデッキの劣化コピー。テーロスブロックのカードがほとんどなので近々解体される運命。

もう1つは緑単上陸。
上陸カードがほとんど無いので試作未満の出来。

そしてFNM用に組んだデッキ。赤単に弱い、カウンターに弱い、ドラン…じゃなかった、最近のはアブザンか、それにもまず勝てない、趣味のデッキ。いまひとつデッキの方向性が決まっていない。

詳細は今週の惨敗レポにて。

戦の準備。

2015年9月1日 TCG全般
戦乱のゼンディカーの為に今日から出来るだけ節約をしようと思う。オリジンとか剥いてる場合じゃない。


…と思っていたけど、シングル2枚購入。

《龍王ドロモカ》プレリプロモ
《一日のやり直し》

ファイルとデッキに。


今日は休み。
久々にスタンダードの紙束に触れてみるかな。
暑さも和らいできたので、MTGを再開しようかと思う。


まずはスタンダードのデッキ構築からだけど…入れ替わり直前の時期なのが微妙。今週のFNMを復帰戦にしたいんだけど。


さて、『戦乱のゼンディカー』が面白くなってきた。

トレジャー枠が豪華。プレミアム神話レアか。フルアートのフェッチかギルランらしいけど、封入率が気になるところ。基本土地枠に入るのかな?

25種類も用意されてるというから、それなりの封入率を期待したい。3箱あたりにつき1枚とか、そのへん。欲を言えば、1箱で1枚出るか出ないかの確率が理想的。

1枚くらいは欲しいね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索