【MTG】きのう使ったデッキ。【反省会】
2014年5月26日 TCG全般デッキ名:5C神コン
メイン(60枚)
神(15)
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》☆
1《狩猟の神、ナイレア》☆
1《都市国家の神、エファラ》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《殺戮の神、モーギス》
1《欺瞞の神、フィナックス》☆
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ 》
平地渡り(4)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》☆
1《歓楽者ゼナゴス》☆
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
神器(5)
1《ヘリオッドの槍》☆
1《エレボスの鞭》☆
1《ナイレアの弓》☆
2《不死の霊薬》
指図(2)
1《エレボスの指図》
1《ケイラメトラの指図》
その他の呪文(8)
2《英雄の破滅》
1《金箔付け》
1《信者の沈黙》
1《スフィンクスの啓示》
3《至高の評決》
土地(26)
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏みならされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《蒸気孔》
1《草むした墓》
1《聖なる鋳造所》
1《繁殖池》
1《啓蒙の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《悪意の神殿》
1《奔放の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《静寂の神殿》
1《天啓の神殿》
1《疾病の神殿》
1《凱旋の神殿》
1《神秘の神殿》
2《ニクスの祭殿、ニクソス》☆
2《マナの合流点》
1《島》
1《沼》
サイドボード(15)
2《神討ち》
3《思考囲い》
1《無慈悲な追い立て》
1《全希望の消滅》
1《スフィンクスの啓示》
1《英雄の演壇》
1《凱旋の間》
1《タッサの二叉槍》☆
1《パーフォロスの槌》
1《神送り》☆
1《ヘリオッドの指図》
1《双子神の指図》☆
☆マーク付きはフォイル。
以下、一人反省会。
《思考囲い》はいらなかった。ライフ損失が痛い。メインのその他枠が適当すぎた。追加の除去に《ゴルガリの魔除け》を採用すべきだった。他、多数。
メイン(60枚)
神(15)
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》☆
1《狩猟の神、ナイレア》☆
1《都市国家の神、エファラ》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《殺戮の神、モーギス》
1《欺瞞の神、フィナックス》☆
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ 》
平地渡り(4)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》☆
1《歓楽者ゼナゴス》☆
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
神器(5)
1《ヘリオッドの槍》☆
1《エレボスの鞭》☆
1《ナイレアの弓》☆
2《不死の霊薬》
指図(2)
1《エレボスの指図》
1《ケイラメトラの指図》
その他の呪文(8)
2《英雄の破滅》
1《金箔付け》
1《信者の沈黙》
1《スフィンクスの啓示》
3《至高の評決》
土地(26)
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏みならされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《蒸気孔》
1《草むした墓》
1《聖なる鋳造所》
1《繁殖池》
1《啓蒙の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《悪意の神殿》
1《奔放の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《静寂の神殿》
1《天啓の神殿》
1《疾病の神殿》
1《凱旋の神殿》
1《神秘の神殿》
2《ニクスの祭殿、ニクソス》☆
2《マナの合流点》
1《島》
1《沼》
サイドボード(15)
2《神討ち》
3《思考囲い》
1《無慈悲な追い立て》
1《全希望の消滅》
1《スフィンクスの啓示》
1《英雄の演壇》
1《凱旋の間》
1《タッサの二叉槍》☆
1《パーフォロスの槌》
1《神送り》☆
1《ヘリオッドの指図》
1《双子神の指図》☆
☆マーク付きはフォイル。
以下、一人反省会。
《思考囲い》はいらなかった。ライフ損失が痛い。メインのその他枠が適当すぎた。追加の除去に《ゴルガリの魔除け》を採用すべきだった。他、多数。
【MTG】5/25 ゲームデイ ドンキー
2014年5月25日 TCG全般開始直後に着いた。
奇数だったので、飛び込みで初戦からスタート。参加人数は、自分を含めて16人。
初戦はラクドスアグロ?
1本目はお互いにダブルマリガンのち5枚スタート。土地2枚で止まって負け。2本目は、相手の土地が止まって勝ち。3本目、マナ事故って「やばい~^-^;」と思ったけど、なんとか…。
2戦目の相手は、バントミッドレンジ?
1本目、《地平線のキマイラ》を止められずに負け。2本目は途中で時間切れ、つまり、負け。
ここで昼休憩。つづく。
お店にて、『ニクスへの旅』1パックとコレクション用のアルバムを購入。
レアは・・・
《クルフィックスの指図》
遅いよー!! デッキに入れたいッ!
3戦目、相手は青黒ライブラリーアウト。
2本ともライブラリーを削りきられて負け。ライブラリーを回復できる《不死の霊薬》も《ナイレアの弓》も相手にはうまい、自分にはマズイタイミングで落とされた。
と、ここで。
あれッ、おかしいな。2敗したらマズイだろ? というまさかの展開になった。
続く4戦目、相手はなぜこんな位置にいるの?と思うような強力なシミックビッグマナ。
1本目、速攻で沈められた。2本目は、何か引かないと・・という盤面で引いた緑黒占術ランドで見たトップは《至高の評決》。どこかで1ターン何とかならなかったかな~と。
「おいトウコ、コイツおかしいぞ。」的な。
たぶん次は「逆」1位(最下位)決定戦。
そして・・・
最終戦の相手は・・・と待っていたら。
・・BYEでした。実は17人いたのです。
いつ以来かのまともに参加できたゲームデイの結果は・・・
2-3。
パッと見「惜しかったね。」だけど、その内訳を見ると・・・(涙)
2勝した?のでパックがもらえた。
レアは、
《天を支える者》。
奇数だったので、飛び込みで初戦からスタート。参加人数は、自分を含めて16人。
初戦はラクドスアグロ?
1本目はお互いにダブルマリガンのち5枚スタート。土地2枚で止まって負け。2本目は、相手の土地が止まって勝ち。3本目、マナ事故って「やばい~^-^;」と思ったけど、なんとか…。
2戦目の相手は、バントミッドレンジ?
1本目、《地平線のキマイラ》を止められずに負け。2本目は途中で時間切れ、つまり、負け。
ここで昼休憩。つづく。
お店にて、『ニクスへの旅』1パックとコレクション用のアルバムを購入。
レアは・・・
《クルフィックスの指図》
遅いよー!! デッキに入れたいッ!
3戦目、相手は青黒ライブラリーアウト。
2本ともライブラリーを削りきられて負け。ライブラリーを回復できる《不死の霊薬》も《ナイレアの弓》も相手にはうまい、自分にはマズイタイミングで落とされた。
と、ここで。
あれッ、おかしいな。2敗したらマズイだろ? というまさかの展開になった。
続く4戦目、相手はなぜこんな位置にいるの?と思うような強力なシミックビッグマナ。
1本目、速攻で沈められた。2本目は、何か引かないと・・という盤面で引いた緑黒占術ランドで見たトップは《至高の評決》。どこかで1ターン何とかならなかったかな~と。
「おいトウコ、コイツおかしいぞ。」的な。
たぶん次は「逆」1位(最下位)決定戦。
そして・・・
最終戦の相手は・・・と待っていたら。
・・BYEでした。実は17人いたのです。
いつ以来かのまともに参加できたゲームデイの結果は・・・
2-3。
パッと見「惜しかったね。」だけど、その内訳を見ると・・・(涙)
2勝した?のでパックがもらえた。
レアは、
《天を支える者》。
【MTG】5/23 FNM バンビ本郷店~似非シミック信徒として参加の巻~
2014年5月23日 TCG全般早めに行ったら、N氏が《汚染された三角州》オンスロート日本語フォイルを300円で入手したというので、実物を見せてもらった。
超久々に参加したバンビのFNM、参加人数は10人くらい?
初戦のテーブルについて少考、予想外シミックを使うことにした。《クルフィックス》も《青指図》もないので、『ニクスへの旅』のカードは0枚という異端。
さて、初戦の相手は黒緑の、スタンは約1年ぶりという方。
モタモタしつつも、《森の女人像》《クルフィックスの狩猟者》から《高木の巨人》をキャストして1本取って、2本目は《獣の統率者、ガラク》からの《世界棘のワーム》、妨害なしで勝ち。
「幸運の女神のキスを感じちゃいます!」
続く2戦目の相手はKさん、白黒?
1本目、《冒涜の悪魔》が止められずに負け。
「でっ、でも沈みませんから!」
とサイドから《予想外の結果》を抜いて《サイクロンの裂け目》《シミックの魔除け》をイン。
・・・引くことなく、負け。
3戦目はJ氏、白緑。
1本目、防戦一方、土地伸びずに負け。
「でっ、でも(以下略)」で今度は《サイクロンの裂け目》《潮縛りの魔道士》《シミックの魔除け》をイン。2本目を取り返しての3本目の序盤、相手の土地が伸びずにいたが、こちらもマナクリしか引かず、モタモタしているうちに、負け。
久々のFNMはトータル1‐2で終了。
まぁ久々にスタン遊べたし、N氏から《ニコル・ボーラス》(時のらせんタイムシフト、日本語フォイル)をもらえたし、何より大勢と会話できたので良かった。
これで明日の仕事をがんばれそうだ。
超久々に参加したバンビのFNM、参加人数は10人くらい?
初戦のテーブルについて少考、予想外シミックを使うことにした。《クルフィックス》も《青指図》もないので、『ニクスへの旅』のカードは0枚という異端。
さて、初戦の相手は黒緑の、スタンは約1年ぶりという方。
モタモタしつつも、《森の女人像》《クルフィックスの狩猟者》から《高木の巨人》をキャストして1本取って、2本目は《獣の統率者、ガラク》からの《世界棘のワーム》、妨害なしで勝ち。
「幸運の女神のキスを感じちゃいます!」
続く2戦目の相手はKさん、白黒?
1本目、《冒涜の悪魔》が止められずに負け。
「でっ、でも沈みませんから!」
とサイドから《予想外の結果》を抜いて《サイクロンの裂け目》《シミックの魔除け》をイン。
・・・引くことなく、負け。
3戦目はJ氏、白緑。
1本目、防戦一方、土地伸びずに負け。
「でっ、でも(以下略)」で今度は《サイクロンの裂け目》《潮縛りの魔道士》《シミックの魔除け》をイン。2本目を取り返しての3本目の序盤、相手の土地が伸びずにいたが、こちらもマナクリしか引かず、モタモタしているうちに、負け。
久々のFNMはトータル1‐2で終了。
まぁ久々にスタン遊べたし、N氏から《ニコル・ボーラス》(時のらせんタイムシフト、日本語フォイル)をもらえたし、何より大勢と会話できたので良かった。
これで明日の仕事をがんばれそうだ。
【雑記】EDHで次に組むとしたら・・・
2014年5月21日 TCG全般う~ん、何だろう?
いちばん使っていない色は黒だけど・・。
黒単か・・・土地はそこそこ揃っていると思う。クリーチャーやその他の呪文は、微妙。黒使わないから、と最近のカードはかなりトレードに出してしまった。
自分がデッキ組んで他人と同じようなデッキになることはまずないだろうし(←まともなデッキを組む気はないという意味)、いっちょ組んでみるとしますか!
追記。
組むのは良いけど、デッキに合う悪そうな感じのスリーブがなかったので、少し足踏み。
いちばん使っていない色は黒だけど・・。
黒単か・・・土地はそこそこ揃っていると思う。クリーチャーやその他の呪文は、微妙。黒使わないから、と最近のカードはかなりトレードに出してしまった。
自分がデッキ組んで他人と同じようなデッキになることはまずないだろうし(←まともなデッキを組む気はないという意味)、いっちょ組んでみるとしますか!
追記。
組むのは良いけど、デッキに合う悪そうな感じのスリーブがなかったので、少し足踏み。
昨日、2週間ぶりに呉西のEDH交流会に参加してきた。
持っていったのは「ラフィーク」と「ジョイラ」、他に気まぐれでモダン。
用事を片付けてからの参加だったので、到着が予想通り17時頃になった。最終的に8人集まった。
ラフィークをメインで使った。面白・・というよりはカオスな空間を作ってしまったのは会場使用の残り時間が少なくなってしまった最後のあたり。時間無いから、と2ターン目にキャストした《ドルイドの誓い》。これでクソゲーを演出してしまった。ノーコストで戦場に出る《ウラモグ》《ヴォリンクレックス》《聖別されたスフィンクス》。そのあとに《金粉のドレイク》で《ヴォリンクレックス》を奪った方が、《時のらせん》をキャストして独壇場で終了。まぁ面白かったからいいか。
前回参加したときに気付いた点があったので、ラフィークは少し手を入れた。
以下、リスト。
統率者:《数多のラフィーク》
クリーチャー(17)
《前兆の壁》
《解放の天使》
《修復の天使》
《荘厳な大天使》
《悪斬の天使》
《貴族の教主》
《花の壁》
《世慣れたドライアド》
《タルモゴイフ》
《永遠の証人》
《開花の幻霊》
《ガドック・ティーグ》
《クァーサルの群れ魔道士》
《三角エイの捕食者》
《鷺群れのシガルダ》
《首席議長ゼガーナ》
《トリスケリオン》
プレインズウォーカー(3)
《遍歴の騎士、エルズペス》
《精神を刻む者、ジェイス》
《滞留者ヴェンセール》
アーティファクト・エンチャント(32)
《モックス・ダイアモンド》
《太陽の指輪》
《師範の占い独楽》
《セレズニアの印鑑》
《アゾリウスの印鑑》
《シミックの印鑑》
《光と影の剣》
《戦争と平和の剣》
《ナイレアの弓》
《殴打頭蓋》
《妖術師の衣装部屋》
《天上の鎧》
《踏査》
《隠れたるテナガザル》
《怨恨》
《ドルイドの誓い》
《未達への旅》
《霊魂のマントル》
《浄火の鎧》
《物語の円》
《亡霊の牢獄》
《プロパガンダ》
《不忠の糸》
《腐れ蔦の外套》
《拘留の宝球》
《神聖の力線》
《天使の運命》
《空位の玉座の印章》
《倍増の季節》
《テフェリーの濠》
《最高の時》
インスタント・ソーサリー(15)
《剣を鍬に》
《悟りの教示者》
《流刑への道》
《糾弾》
《渦まく知識》
《思案》
《定業》
《新たな芽吹き》
《心霊破》
《クローサの掌握》
《トリーヴァの魔除け》
《戦争門》
《天使への願い》
《時間のねじれ》
《終末》
土地(33)
《知られざる楽園》
《宝石鉱山》
《統率の塔》
《剃刀境の茂み》
《金属海の沿岸》
《セラの聖域》
《ガイアの揺籃の地》
《水晶鉱脈》
《トレイリア西部》
《吹きさらしの荒野》
《霧深い雨林》
《広漠なるスカイクラウド》
《サングラスの大草原》
《秘教の門》
《溢れかえる果樹園》
《神聖なる泉》
《寺院の庭》
《啓蒙の神殿》
《豊潤の神殿》
《雨雲の迷路》
《地平線の梢》
《氷河の城砦》
《陽花弁の木立ち》
《内陸の湾港》
《トリーヴァの廃墟》
《海辺の城塞》
《水辺の学舎、水面院》
《先祖の院、翁神社》
《不毛の大地》
《コーの安息所》
《平地》
《島》
《森》
今回あらためて必要なさそうなカード、新たに使ってみたいカードが見つかったので、上記から入れ換えをしようと思う。
持っていったのは「ラフィーク」と「ジョイラ」、他に気まぐれでモダン。
用事を片付けてからの参加だったので、到着が予想通り17時頃になった。最終的に8人集まった。
ラフィークをメインで使った。面白・・というよりはカオスな空間を作ってしまったのは会場使用の残り時間が少なくなってしまった最後のあたり。時間無いから、と2ターン目にキャストした《ドルイドの誓い》。これでクソゲーを演出してしまった。ノーコストで戦場に出る《ウラモグ》《ヴォリンクレックス》《聖別されたスフィンクス》。そのあとに《金粉のドレイク》で《ヴォリンクレックス》を奪った方が、《時のらせん》をキャストして独壇場で終了。まぁ面白かったからいいか。
前回参加したときに気付いた点があったので、ラフィークは少し手を入れた。
以下、リスト。
統率者:《数多のラフィーク》
クリーチャー(17)
《前兆の壁》
《解放の天使》
《修復の天使》
《荘厳な大天使》
《悪斬の天使》
《貴族の教主》
《花の壁》
《世慣れたドライアド》
《タルモゴイフ》
《永遠の証人》
《開花の幻霊》
《ガドック・ティーグ》
《クァーサルの群れ魔道士》
《三角エイの捕食者》
《鷺群れのシガルダ》
《首席議長ゼガーナ》
《トリスケリオン》
プレインズウォーカー(3)
《遍歴の騎士、エルズペス》
《精神を刻む者、ジェイス》
《滞留者ヴェンセール》
アーティファクト・エンチャント(32)
《モックス・ダイアモンド》
《太陽の指輪》
《師範の占い独楽》
《セレズニアの印鑑》
《アゾリウスの印鑑》
《シミックの印鑑》
《光と影の剣》
《戦争と平和の剣》
《ナイレアの弓》
《殴打頭蓋》
《妖術師の衣装部屋》
《天上の鎧》
《踏査》
《隠れたるテナガザル》
《怨恨》
《ドルイドの誓い》
《未達への旅》
《霊魂のマントル》
《浄火の鎧》
《物語の円》
《亡霊の牢獄》
《プロパガンダ》
《不忠の糸》
《腐れ蔦の外套》
《拘留の宝球》
《神聖の力線》
《天使の運命》
《空位の玉座の印章》
《倍増の季節》
《テフェリーの濠》
《最高の時》
インスタント・ソーサリー(15)
《剣を鍬に》
《悟りの教示者》
《流刑への道》
《糾弾》
《渦まく知識》
《思案》
《定業》
《新たな芽吹き》
《心霊破》
《クローサの掌握》
《トリーヴァの魔除け》
《戦争門》
《天使への願い》
《時間のねじれ》
《終末》
土地(33)
《知られざる楽園》
《宝石鉱山》
《統率の塔》
《剃刀境の茂み》
《金属海の沿岸》
《セラの聖域》
《ガイアの揺籃の地》
《水晶鉱脈》
《トレイリア西部》
《吹きさらしの荒野》
《霧深い雨林》
《広漠なるスカイクラウド》
《サングラスの大草原》
《秘教の門》
《溢れかえる果樹園》
《神聖なる泉》
《寺院の庭》
《啓蒙の神殿》
《豊潤の神殿》
《雨雲の迷路》
《地平線の梢》
《氷河の城砦》
《陽花弁の木立ち》
《内陸の湾港》
《トリーヴァの廃墟》
《海辺の城塞》
《水辺の学舎、水面院》
《先祖の院、翁神社》
《不毛の大地》
《コーの安息所》
《平地》
《島》
《森》
今回あらためて必要なさそうなカード、新たに使ってみたいカードが見つかったので、上記から入れ換えをしようと思う。
【MTG】パック開封と緩募。
2014年5月15日 TCG全般 コメント (2)今日は公休日。
カード探しに西へ。
またしても、欲しいカードは売られて無かった。
ならば引き当てるまでよ! と『ニクスへの旅』パック×7バラ買い。
結果、
《船団の災い魔》
《フィーリーズ団の戦長》
《苦悶の神、ファリカ》★×2
《勝利の神、イロアス》★
《疾病の神殿》
《天啓の神殿》
箱に残ってたパックを総ざらいして、この結果。まあまあだけど、欲しいカード出ず。
いい加減ダメそうなので、緩募。
《クルフィックスの指図》×1
《英雄の導師、アジャニ》×1
《マナの合流点》×2
他、モダン用に
《拷問台》(時のらせん、タイムシフトカードで)×1
リアルでは、行けそうなところで18日(日)の夕刻、大門。仕事と用事済ませてからになるので、早くても17時前後?
カード探しに西へ。
またしても、欲しいカードは売られて無かった。
ならば引き当てるまでよ! と『ニクスへの旅』パック×7バラ買い。
結果、
《船団の災い魔》
《フィーリーズ団の戦長》
《苦悶の神、ファリカ》★×2
《勝利の神、イロアス》★
《疾病の神殿》
《天啓の神殿》
箱に残ってたパックを総ざらいして、この結果。まあまあだけど、欲しいカード出ず。
いい加減ダメそうなので、緩募。
《クルフィックスの指図》×1
《英雄の導師、アジャニ》×1
《マナの合流点》×2
他、モダン用に
《拷問台》(時のらせん、タイムシフトカードで)×1
リアルでは、行けそうなところで18日(日)の夕刻、大門。仕事と用事済ませてからになるので、早くても17時前後?
【愚痴】水曜の休みなんて、要らねーんだよッ!
2014年5月14日 TCG全般シフト表を眺めていると、水曜日に休みが多く入っていることに気付いた。
自分にとって、水曜日の休みはあまり有り難くない。
たとえば、ときどき利用する喫茶店の定休日が水曜。
かかりつけの医院は水曜日の午後が休診。
など、多数。
たぶん、適当に用事を済ませて終わる。
自分にとって、水曜日の休みはあまり有り難くない。
たとえば、ときどき利用する喫茶店の定休日が水曜。
かかりつけの医院は水曜日の午後が休診。
など、多数。
たぶん、適当に用事を済ませて終わる。
【たまには】モダンイベントデッキの雑感【時事でも】
2014年5月13日 TCG全般強気の価格設定の割には「う~ん、微妙。」という印象が強い。
欲しいカードは《遍歴ぺス》《真鍮の都》だけ。
あとはわりとどうでもいいかな。
間違って入手出来ても(予約できなかった勢)、8Kの支払いは躊躇ってしまう。
コレクター視点では、《遍歴の騎士、エルズペス》と《戦争の報い、禍汰奇》だけ買えばいいので、比較的楽なミッションと言える。固有のシンボルでなければ、買う必要も無いくらい。
まとめる(?)と、主要カードのほとんどがモダマス収録では、購買意欲が上がらないなぁ・・って感じ?
追記。
いろいろ見てまわっていると、モダン初心者には良いデッキらしい。自分的には「コレジャナイ」だけど。
そしてまたもや予想は大ハズレ。青黒フェアリーか、ナヤZOOだったらよかったのに。あ、でも前者だとモダマス再録カードばっかりのデッキになるか。後者だったらオッケーかな?
確か、少数販売だった気がするけど、初心者さんは手に入れられるのだろうか?
欲しいカードは《遍歴ぺス》《真鍮の都》だけ。
あとはわりとどうでもいいかな。
間違って入手出来ても(予約できなかった勢)、8Kの支払いは躊躇ってしまう。
コレクター視点では、《遍歴の騎士、エルズペス》と《戦争の報い、禍汰奇》だけ買えばいいので、比較的楽なミッションと言える。固有のシンボルでなければ、買う必要も無いくらい。
まとめる(?)と、主要カードのほとんどがモダマス収録では、購買意欲が上がらないなぁ・・って感じ?
追記。
いろいろ見てまわっていると、モダン初心者には良いデッキらしい。自分的には「コレジャナイ」だけど。
そしてまたもや予想は大ハズレ。青黒フェアリーか、ナヤZOOだったらよかったのに。あ、でも前者だとモダマス再録カードばっかりのデッキになるか。後者だったらオッケーかな?
確か、少数販売だった気がするけど、初心者さんは手に入れられるのだろうか?
【MTG】パック買ったら〜見よ、この輝きを・・ッ!~の巻
2014年5月12日 TCG全般
欲しいカードが2種類しか無くて、それじゃあ、と『ニクスへの旅』の青のエントリーセットを1つ購入。
写真は、封入されていたパックから出てきたレア以上のカード。
真ん中の《神送り》はフォイル!!
これでやっと『ニクスへの旅』のコレクションのフォイル化が2/9になった。
まだ先は、長い。
写真は、封入されていたパックから出てきたレア以上のカード。
真ん中の《神送り》はフォイル!!
これでやっと『ニクスへの旅』のコレクションのフォイル化が2/9になった。
まだ先は、長い。
【雑記】カードをシングル買いしますか、それともパック剥きますか?
2014年5月12日 TCG全般日付けが変わって、今日は早朝と夕方の変則2回出勤の日。
早朝出勤して、開店まで仕事して一旦帰宅。その後、夕方に再度出勤して閉店まで。
昼はフリー。あまり時間がないけど、この間に少し買い物をする。
シングルで何枚か欲しいカードがあるので、それを探しに。無かったら、パックを買おうと思う。
今のところ、半々。
早朝出勤して、開店まで仕事して一旦帰宅。その後、夕方に再度出勤して閉店まで。
昼はフリー。あまり時間がないけど、この間に少し買い物をする。
シングルで何枚か欲しいカードがあるので、それを探しに。無かったら、パックを買おうと思う。
今のところ、半々。
【イベント用ファンデッキ】5色神コン試作 現物化状況
2014年5月10日 TCG全般神(15)
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》☆
1《狩猟の神、ナイレア》☆
1《都市国家の神、エファラ》
1《欺瞞の神、フィナックス》☆
1《殺戮の神、モーギス》
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ》
平地渡り(5)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》☆
1《歓楽者ゼナゴス》☆
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
1《英雄の導師アジャニ》(プロキシ)
神器(9)
1《ヘリオッドの槍》☆
1《タッサの二叉槍》☆
1《エレボスの鞭》☆
1《パーフォロスの槌》
1《ナイレアの弓》☆
1《神送り》
1《英雄の演壇》
1《凱旋の間》
1《不死の霊薬》
指図(5)
1《ヘリオッドの指図》
1《クルフィックスの指図》
1《エレボスの指図》
1《双子神の指図》☆
1《ケイラメトラの指図》
土地(26)
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏み鳴らされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《聖なる鋳造所》
1《蒸気孔》
1《繁殖池》
1《草むした墓》
1《啓蒙の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《悪意の神殿》
1《奔放の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《静寂の神殿》(プロキシ)
1《凱旋の神殿》
1《天啓の神殿》
1《神秘の神殿》
1《疾病の神殿》
2《ニクスの祭殿、ニクソス》☆
4《マナの合流点》(うち3枚プロキシ)
いつかの焼き直し。
現在の現物化状況。
☆マークはフォイル。どうせなら、できるだけ光らせてみようと思って。まずはプロキシを実物に、その次はフォイル化。
サイドボードは、後回し。《思考囲い》と適当な除去、他は《啓示》?
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》☆
1《狩猟の神、ナイレア》☆
1《都市国家の神、エファラ》
1《欺瞞の神、フィナックス》☆
1《殺戮の神、モーギス》
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ》
平地渡り(5)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》☆
1《歓楽者ゼナゴス》☆
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
1《英雄の導師アジャニ》(プロキシ)
神器(9)
1《ヘリオッドの槍》☆
1《タッサの二叉槍》☆
1《エレボスの鞭》☆
1《パーフォロスの槌》
1《ナイレアの弓》☆
1《神送り》
1《英雄の演壇》
1《凱旋の間》
1《不死の霊薬》
指図(5)
1《ヘリオッドの指図》
1《クルフィックスの指図》
1《エレボスの指図》
1《双子神の指図》☆
1《ケイラメトラの指図》
土地(26)
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏み鳴らされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《聖なる鋳造所》
1《蒸気孔》
1《繁殖池》
1《草むした墓》
1《啓蒙の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《悪意の神殿》
1《奔放の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《静寂の神殿》(プロキシ)
1《凱旋の神殿》
1《天啓の神殿》
1《神秘の神殿》
1《疾病の神殿》
2《ニクスの祭殿、ニクソス》☆
4《マナの合流点》(うち3枚プロキシ)
いつかの焼き直し。
現在の現物化状況。
☆マークはフォイル。どうせなら、できるだけ光らせてみようと思って。まずはプロキシを実物に、その次はフォイル化。
サイドボードは、後回し。《思考囲い》と適当な除去、他は《啓示》?
【雑記】次々とおとずれる試練。【愚痴】
2014年5月8日 TCG全般レジェンドコレクターを自称しているが、こうも次々次から次へとマストアイテムを出されては困る。
自分みたいな底辺コレクターはいまや市販のカードすら満足に集められない。
それなのに、エリシュ・ノーンのΦ語フォイルとか、やめてほしい。人気のカードだから、入手困難は火を見るよりも明らか。
無理そうなのはスルーしてるけど、これもそうなるだろうなぁ。
追記。
公式見てきた。
《Force of Will》とか《饗宴と飢餓の剣》は要らないけど、それ以外・・・特に《ハナ》が欲しいと思った。イラスト良すぎ。
自分みたいな底辺コレクターはいまや市販のカードすら満足に集められない。
それなのに、エリシュ・ノーンのΦ語フォイルとか、やめてほしい。人気のカードだから、入手困難は火を見るよりも明らか。
無理そうなのはスルーしてるけど、これもそうなるだろうなぁ。
追記。
公式見てきた。
《Force of Will》とか《饗宴と飢餓の剣》は要らないけど、それ以外・・・特に《ハナ》が欲しいと思った。イラスト良すぎ。
【整理整頓?】手持ちのデッキ。
2014年5月8日 TCG全般スタンダード
・赤緑ミッドレンジ
・青緑予想外
・青赤バーン
・5色(現在製作中)
モダン
・黒緑ターボランド
・緑単エルフ
・放置していた何か
レガシー
・4Cベルチャー
EDH
・ジョイラ
・ラフィーク
・赤緑ミッドレンジ
・青緑予想外
・青赤バーン
・5色(現在製作中)
モダン
・黒緑ターボランド
・緑単エルフ
・放置していた何か
レガシー
・4Cベルチャー
EDH
・ジョイラ
・ラフィーク
昨日、無い無いと一人で大騒ぎしていたカードをあっさり発見した。
何のことはない、普通にモダンのデッキボックスに入っていたのだ。
昨日、「今日はここまで。」と、捜索を打ち切ったすぐ隣に入っていたという。
これを機に手持ちのデッキを整理しようと思う。
何のことはない、普通にモダンのデッキボックスに入っていたのだ。
昨日、「今日はここまで。」と、捜索を打ち切ったすぐ隣に入っていたという。
これを機に手持ちのデッキを整理しようと思う。
【雑記】《思考囲い》失くした・・?
2014年5月6日 TCG全般 コメント (2)ほぼ出られる見込みのないゲームデイ用のデッキに《思考囲い》を入れようと思い立って探してみたところ、・・・無い。
いまトレード用の9ポケットに入れてるテーロス版の2枚しか見あたらないとか、どういうわけだ?
初出、ローウィン版のはトレードに出してないのは間違いないから、どこかにあるはずなのだが。
テーロス版のは自然と4枚集まったので、一度は4ポケットアルバムに収納した。以降、記憶ナシ、見あたらず。
デッキの中かと手持ちのデッキ・・・といっても黒入っているのは4Cベルチャー(レガシー、カード足りなくて)と、黒緑ターボランド(モダン)しかない。そこには無かった。
おかしい、どこに行ったんだ・・・?
いまトレード用の9ポケットに入れてるテーロス版の2枚しか見あたらないとか、どういうわけだ?
初出、ローウィン版のはトレードに出してないのは間違いないから、どこかにあるはずなのだが。
テーロス版のは自然と4枚集まったので、一度は4ポケットアルバムに収納した。以降、記憶ナシ、見あたらず。
デッキの中かと手持ちのデッキ・・・といっても黒入っているのは4Cベルチャー(レガシー、カード足りなくて)と、黒緑ターボランド(モダン)しかない。そこには無かった。
おかしい、どこに行ったんだ・・・?
【MTG】ゲームデイ用のファンデッキ
2014年5月5日 TCG全般真面目にスタンダードやる気無いので、いつかのネタデッキでも。
以下、リスト。
『オールオブ?テーロス』(仮称)
神(15)
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》
1《狩猟の神、ナイレア》
1《都市国家の神、エファラ》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《殺戮の神、モーギス》
1《欺瞞の神、フィナックス》
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ》
平地渡り(5)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》
1《歓楽者ゼナゴス》
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
1《英雄の導師アジャニ》
神器(8)
1《ヘリオッドの槍》
1《タッサの二叉槍》
1《エレボスの鞭》
1《パーフォロスの槌》
1《ナイレアの弓》
1《英雄の演壇》
1《神送り》
1《凱旋の間》
指図(5)
1《ヘリオッドの指図》
1《クルフィックスの指図》
1《エレボスの指図》
1《双子神の指図》
1《ケイラメトラの指図》
土地(27)
1《奔放の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《神秘の神殿》
1《静寂の神殿》
1《凱旋の神殿》
1《啓蒙の神殿》
1《悪意の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《天啓の神殿》
1《疾病の神殿》
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏み鳴らされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《聖なる鋳造所》
1《蒸気孔》
1《繁殖池》
1《草むした墓》
3《ニクスの祭殿、ニクソス》
4《マナの合流点》
サイドボード(15)
1《不死の霊薬》
4《至高の評決》
3《英雄の破滅》
4《神討ち》
3《全希望の消滅》
他候補:《思考囲い》。
ほぼハイランダーになった。ずらりと並ぶ1枚リストに笑ってもらえると目的のひとつは達成。
最初期からの変更点は、《ケイラメトラ》のためにギルドランドを採用したこと。その分、リストが長くなってしまった。土地26・・、《ニクソス》-1して《不死の霊薬》入れてもいいかも知れない。とりあえずいれとけ枠。
サイドボードは適当。
《サイクロンの裂け目》入れるか。
現物化にあたって足りないのは、《英雄の導師アジャニ》《クルフィックスの指図》《静寂の神殿》《マナの合流点》×3。
今後、要らないものを削っていく。神と平地渡りは変更なしで。
以下、リスト。
『オールオブ?テーロス』(仮称)
神(15)
1《太陽の神、ヘリオッド》
1《海の神、タッサ》
1《死者の神、エレボス》
1《鍛冶の神、パーフォロス》
1《狩猟の神、ナイレア》
1《都市国家の神、エファラ》
1《収穫の神、ケイラメトラ》
1《殺戮の神、モーギス》
1《欺瞞の神、フィナックス》
1《歓楽の神、ゼナゴス》
1《通行の神、エイスリオス》
1《勝利の神、イロアス》
1《嵐の神、ケラノス》
1《彼方の神、クルフィックス》
1《苦悶の神、ファリカ》
平地渡り(5)
1《太陽の勇者、エルズペス》
1《悪夢の織り手、アショク》
1《歓楽者ゼナゴス》
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
1《英雄の導師アジャニ》
神器(8)
1《ヘリオッドの槍》
1《タッサの二叉槍》
1《エレボスの鞭》
1《パーフォロスの槌》
1《ナイレアの弓》
1《英雄の演壇》
1《神送り》
1《凱旋の間》
指図(5)
1《ヘリオッドの指図》
1《クルフィックスの指図》
1《エレボスの指図》
1《双子神の指図》
1《ケイラメトラの指図》
土地(27)
1《奔放の神殿》
1《欺瞞の神殿》
1《神秘の神殿》
1《静寂の神殿》
1《凱旋の神殿》
1《啓蒙の神殿》
1《悪意の神殿》
1《豊潤の神殿》
1《天啓の神殿》
1《疾病の神殿》
1《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《血の墓所》
1《踏み鳴らされる地》
1《寺院の庭》
1《神無き祭殿》
1《聖なる鋳造所》
1《蒸気孔》
1《繁殖池》
1《草むした墓》
3《ニクスの祭殿、ニクソス》
4《マナの合流点》
サイドボード(15)
1《不死の霊薬》
4《至高の評決》
3《英雄の破滅》
4《神討ち》
3《全希望の消滅》
他候補:《思考囲い》。
ほぼハイランダーになった。ずらりと並ぶ1枚リストに笑ってもらえると目的のひとつは達成。
最初期からの変更点は、《ケイラメトラ》のためにギルドランドを採用したこと。その分、リストが長くなってしまった。土地26・・、《ニクソス》-1して《不死の霊薬》入れてもいいかも知れない。とりあえずいれとけ枠。
サイドボードは適当。
《サイクロンの裂け目》入れるか。
現物化にあたって足りないのは、《英雄の導師アジャニ》《クルフィックスの指図》《静寂の神殿》《マナの合流点》×3。
今後、要らないものを削っていく。神と平地渡りは変更なしで。
今日は呉西でEDHを遊んできた。
持っていったデッキは、『邪神カローナ』『数多のラフィーク』『ギトゥのジョイラ』の3つ。
こっち方面に来るのは今回が初で、知らない人ばかりだと思っていたら、1人だけ顔見知りがいた。
人数の関係で3人戦と4人戦になった。
最初に『カローナ』を使ってみた。平均して5回に1回くらいしか回らないシロモノで、やはり回らなかった。2回目はまだマシだったが、周りはコンボだらけで、・・・以下略。
次に試してみたのは『ジョイラ』。
3ターン目に《実物提示教育》から《荒廃鋼の巨像》出したら一気にヘイト値が上がってしまった。その後は協調路線でやろうとしたが、ダメだった。だいたい思った感じに回った。
その後に『ラフィーク』を使った。持ってるなかではいちばんまともなデッキ。早いターンに見せ場は作れたが、コンボデッキには敵わなかった。
今回、またいろいろと改善点が見つかった。
また今度参加しようと思う。
今日トレードで得たカード。
《勝利の神、イロアス》
《黄金の呪いのマカール王》日本語版フォイル。
今日は見たことないカードや懐かしのカードをたくさん見られてよかった。わけもわからないうちに瞬殺されたりもしたけど。
やっぱり、ディプロマシーは難しい。
持っていったデッキは、『邪神カローナ』『数多のラフィーク』『ギトゥのジョイラ』の3つ。
こっち方面に来るのは今回が初で、知らない人ばかりだと思っていたら、1人だけ顔見知りがいた。
人数の関係で3人戦と4人戦になった。
最初に『カローナ』を使ってみた。平均して5回に1回くらいしか回らないシロモノで、やはり回らなかった。2回目はまだマシだったが、周りはコンボだらけで、・・・以下略。
次に試してみたのは『ジョイラ』。
3ターン目に《実物提示教育》から《荒廃鋼の巨像》出したら一気にヘイト値が上がってしまった。その後は協調路線でやろうとしたが、ダメだった。だいたい思った感じに回った。
その後に『ラフィーク』を使った。持ってるなかではいちばんまともなデッキ。早いターンに見せ場は作れたが、コンボデッキには敵わなかった。
今回、またいろいろと改善点が見つかった。
また今度参加しようと思う。
今日トレードで得たカード。
《勝利の神、イロアス》
《黄金の呪いのマカール王》日本語版フォイル。
今日は見たことないカードや懐かしのカードをたくさん見られてよかった。わけもわからないうちに瞬殺されたりもしたけど。
やっぱり、ディプロマシーは難しい。
【MTG】明日は「ディプロマシー」をやりに【EDH】
2014年5月3日 TCG全般ディプロマシー。
「外交」という意味を持つ単語で、このタイトルの、非常によくできたボードゲームがある。
どこがよくできてるって、一部ではよく知られているが、「冗談抜きでリアルファイトに発展した」とか、「友人をなくしたとかなくしそうになった」とかいうシロモノなのだ。
毒を吐くなら、どこぞの政党の皆さんにはこれで外交というものを学んでもらいたいとマジで思う。
・・・と、脱線した。
MTGの話。
明日はMTGのディプロマシー(と思っている)ことEDHをやりに行くことにした。DCじゃないよね?
MTGでの多人数戦は本当に久しぶり。学生の頃は師匠主催のコミュニティーでよく多人数のカジュアルMTGをやっていたものだが。
デッキはあまり調整しようがないから、トレード用のファイル作るか。
「外交」という意味を持つ単語で、このタイトルの、非常によくできたボードゲームがある。
どこがよくできてるって、一部ではよく知られているが、「冗談抜きでリアルファイトに発展した」とか、「友人をなくしたとかなくしそうになった」とかいうシロモノなのだ。
毒を吐くなら、どこぞの政党の皆さんにはこれで外交というものを学んでもらいたいとマジで思う。
・・・と、脱線した。
MTGの話。
明日はMTGのディプロマシー(と思っている)ことEDHをやりに行くことにした。DCじゃないよね?
MTGでの多人数戦は本当に久しぶり。学生の頃は師匠主催のコミュニティーでよく多人数のカジュアルMTGをやっていたものだが。
デッキはあまり調整しようがないから、トレード用のファイル作るか。
『ニクスへの旅』で集めておきたいカード【メモ】
2014年5月3日 TCG全般コレクションでは、
レジェンド8種のフォイルと《アジャニ》のフォイル。
通常版の《イロアス》(←入手の見込みあり)《アジャニ》
その他。
《神討ち》あと2枚。絶対必要なわけではないけど。
《全希望の消滅》あと2枚程度。
《マナの合流点》あと3枚。うち1枚見込みあり。
レジェンド8種のフォイルと《アジャニ》のフォイル。
通常版の《イロアス》(←入手の見込みあり)《アジャニ》
その他。
《神討ち》あと2枚。絶対必要なわけではないけど。
《全希望の消滅》あと2枚程度。
《マナの合流点》あと3枚。うち1枚見込みあり。
少し早く着きすぎて、「えッ、もしかして人集まらない…?」
とか思っていたけど、なんとか8人以上集まった。遠征してきた身としては、ひと安心。
お店でパックを購入、今回は『ニクスへの旅』6パックでのシールド。
自分は並び順の関係で箱に最後まで残った6パックを購入。「残り物には…」に賭けることにした。
いざ、パック開封・・・ッ!
《空封じ》
《通行の神、エイスリオス》★
《疾病の神殿》
《神討ち》
《神送り》★
《エレボスの指図》
秒で白黒に決定。
生物が若干少ないけど、除去も多いし、星座もイケる。こりゃ優勝間違いなしだね!
と思っての初戦の相手は・・・白黒。
1本目、まあまあの回りで取るも、2本目以降の《死の国の造幣工》にライフを吸われまくって逆転負け。まさかの黒星スタート。
2戦目の相手は白青黒。
1本目、膠着してお互いに1点ずつしかダメージを与えられない状況を制して勝ち。2本目の途中で時間切れ。
3戦目の相手は黒緑。
1-1で迎えた3本目、《エレボスの指図》をキャストするタイミングを間違えたのがすべてだと思う。負け。
トータル1-2で終了。10人の下から2番目くらい?
組んだデッキ公開。
クリーチャー(13)
1《ラゴンナ団の先駆者》
1《オレスコスの速爪》
1《石識の防衛者》
1《警備隊の鷲》
2《収穫守りのアルセイド》
1《補給線の鶴》
1《採石場の巨人》
1《ファリカに選ばれしもの》
2《血に狂った重装歩兵》
1《通行の神、エイスリオス》
1《黄金造りの歩哨》
エンチャント(7)
2《抑圧的な光線》
1《払拭の光》
1《闇への投入》
1《ニクスの注入》
1《空封じ》
1《エレボスの指図》
アーティファクト(2)
1《神送り》
1《イロアスの武器庫》
インスタント(2)
1《神討ち》
1《悪夢のような末路》
土地(17)
1《疾病の神殿》
10《平地》
6《沼》
サイドボード候補
1《アジャニの存在》
3《定命の者の強情》
2《活力の泉》
1《回帰の泉》
1《ゴルゴンの血》
1《苛まれし思考》
見直して見ると、《アジャニの存在》は入れるべきカードだった。あとの何枚かもアリだった。
要するに、下手くそってこと。
とか思っていたけど、なんとか8人以上集まった。遠征してきた身としては、ひと安心。
お店でパックを購入、今回は『ニクスへの旅』6パックでのシールド。
自分は並び順の関係で箱に最後まで残った6パックを購入。「残り物には…」に賭けることにした。
いざ、パック開封・・・ッ!
《空封じ》
《通行の神、エイスリオス》★
《疾病の神殿》
《神討ち》
《神送り》★
《エレボスの指図》
秒で白黒に決定。
生物が若干少ないけど、除去も多いし、星座もイケる。こりゃ優勝間違いなしだね!
と思っての初戦の相手は・・・白黒。
1本目、まあまあの回りで取るも、2本目以降の《死の国の造幣工》にライフを吸われまくって逆転負け。まさかの黒星スタート。
2戦目の相手は白青黒。
1本目、膠着してお互いに1点ずつしかダメージを与えられない状況を制して勝ち。2本目の途中で時間切れ。
3戦目の相手は黒緑。
1-1で迎えた3本目、《エレボスの指図》をキャストするタイミングを間違えたのがすべてだと思う。負け。
トータル1-2で終了。10人の下から2番目くらい?
組んだデッキ公開。
クリーチャー(13)
1《ラゴンナ団の先駆者》
1《オレスコスの速爪》
1《石識の防衛者》
1《警備隊の鷲》
2《収穫守りのアルセイド》
1《補給線の鶴》
1《採石場の巨人》
1《ファリカに選ばれしもの》
2《血に狂った重装歩兵》
1《通行の神、エイスリオス》
1《黄金造りの歩哨》
エンチャント(7)
2《抑圧的な光線》
1《払拭の光》
1《闇への投入》
1《ニクスの注入》
1《空封じ》
1《エレボスの指図》
アーティファクト(2)
1《神送り》
1《イロアスの武器庫》
インスタント(2)
1《神討ち》
1《悪夢のような末路》
土地(17)
1《疾病の神殿》
10《平地》
6《沼》
サイドボード候補
1《アジャニの存在》
3《定命の者の強情》
2《活力の泉》
1《回帰の泉》
1《ゴルゴンの血》
1《苛まれし思考》
見直して見ると、《アジャニの存在》は入れるべきカードだった。あとの何枚かもアリだった。
要するに、下手くそってこと。